調査活動 & 結 果


【15】水草の調査(2024年調査)…担当:浅井 一光



【14】知多半島のカエル(2020年〜)…担当:平松裕規
1.調査方法 原則として通常の観察会で指導員が捕獲したカエルを対象とする

2.調査場所 観察会の場所…川、田、里山、公園およびその近辺

3.記  録 観察会の報告に種名を記載

       ※種名が定かでない場合は…とりあえず…↓
        ・トノサマガエル? ・ナゴヤダルマガエル? ニホンアカガエル? など "?" を付けて記載

4.お願い  できれば写真を撮って下さい

       ・体の特徴に注目して写真をとっておくと、あとで種類が判る場合がある
       ・サイズが分かるものと一緒に撮影してみる
       ・背中側、お腹側、横から撮影してみる

5.まとめ  以上をまとめて報告書を作成する


【13】知多半島の淡水エビ(2017年〜19年調査)…担当:榊原 靖

 ・調 査 結 果→ここ


【12】加木屋緑地生き物調査(昆虫)(2017年調査)…担当:平松俊彦

 ・調査の様子→ここ

 ・調 査 結 果→ここ


【11】受託調査(2016年4月契約)…契約担当:南川,平松俊
・委託機関    東海市
・受託団体    知多自然観察会
・受託業務名   太田川等の生物調査
・調査期間    2016年4月〜2017年3月まで
・調査に関わる契約内容(一部抜粋)… 以下の通り

実施予定日 調査の対象 及び 実施予定回数 担当指導員
4月、10月〜3月 太田川等生物調査 鳥類    大池公園         7回 神野
4月、10月〜3月 太田川等生物調査 鳥類    土留木川河口部     7回 岩崎
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 魚類    太田川河口部       3回
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 魚類    太田川中流部       3回
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 魚類    横須賀新川        3回
6月、8月、10月 太田川等生物調査 水生昆虫 上野台公園        3回 平松俊
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 水生昆虫 太田川中流        1回 榊原靖
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 水生昆虫 横須賀新川        1回 榊原靖
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 水生昆虫 信濃川           1回 榊原靖
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 水生昆虫 土留木川河口       1回 榊原靖
4月下旬〜10月 太田川等生物調査 水生昆虫 渡内川           1回 榊原靖
各四半期 太田川等生物調査 水生植物 名和新池          4回 降幡

・調査報告  結果は担当指導員が個別に、直接、委託機関へ提出 (※知多自然観察会には報告できない)
  

【10】東海市緑陽公園予定地の生き物調査(2016年調査)…担当:平松俊

1.調査目的 … 昨年と同様

2.調査計画
 ・1回目  4月24日(日)13:30〜
 ・2回目  7月10日(日)13:30〜
 ・3回目 10月 9日(日)13:30〜

3.調査結果
 ・1回目 → ここ
 ・2回目 → 担当者の都合で中止
 ・3回目 →  同 上

【9】東海市緑陽公園予定地の生き物調査(2015年調査)…担当:平松俊

1.調査目的
 東海市名和町六反歩周辺に公園整備事業が計画されている緑陽公園予定地の生き物定点調査を行い、工事進行に伴う経時資料を作成する。
<調査の基本姿勢>
 ・追跡調査:貴重種、希少種は追跡調査する。
 ・追跡調査対象種:
   @「絶滅危惧種」は「情報不足」を含めすべて追跡調査対象とする
   A知多半島内における希少種も追跡調査対象とする。希少かどうかは文献「愛知の昆虫」を参考にして決定する。
   B大曾根氏の調査で見つかった希少種
    (トウキョウヒメハンミョウ、コムラサキ、ミズイロオナガシジミ、ナミヒカゲ)
    についても追跡調査をする。
 ・工事進行状況:調査地の目視確認で行う
   ※花と緑の推進課によると平成28年度に第1期工事完成とのこと
 ・調査対象:昆虫

2.調査計画
 ・1回目  4月26日(日)13:30〜
 ・2回目  7月12日(日)13:30〜
 ・3回目 10月10日(土)13:30〜

3.調査結果
 ○1回目  4月26日(日)13:20〜16:50
  ・コ ー ス 駐車場→東の高台→駐車場→名和新池北西→新池北東→新池東のため池→ため池北東の農道→駐車場
  ・天気:晴れ
  ・参加者:平松俊、平田、浅井一、吉房
  ・内容:ホームページ参照……ここ← クリック
  ・工事進行状況:工事進行認められず
  ・希少種等:新たな発見なし
  ・大曾根氏の希少種:発見できず
  ・追跡調査結果:
    ヒゲナガハナノミ………………再確認
    クロヒメクビボソジョウカイ…確認できず
    ナナフシモドキ…………………幼虫を多数確認
  ・調査結果一覧表(昆虫種名一覧)及び まとめ……ここ← クリック


 ○2回目  7月12日(日)13:30〜16:00
  ・コース:駐車場→東の高台→駐車場→名和新池北西→新池北東→新池東のため池→ため池北東の農道→駐車場
  ・天気:晴れ
  ・参加者:平松俊、降幡、浅井一、門脇重、門脇さんの娘
  ・内容:ホームページ参照……ここ← クリック
  ・工事進行状況:工事進行認められず
  ・希少種等:追加対象なし
  ・大曾根氏の希少種:発見なし
  ・追跡調査結果:
    ナナフシモドキ…確認できず
    ムネアカチビナカボソタマムシ…再確認
  ・調査結果一覧表(昆虫種名一覧)及び まとめ……ここ← クリック


 ○3回目  10月10日(土)13:30〜15:40
  ・コース:駐車場→東の高台→駐車場→名和新池北西→新池北東→新池東のため池→ため池北東の農道→駐車場
  ・天気:くもり
  ・参加者:平松俊、森田琢、岩崎、浅井一、門脇重
  ・内容:ホームページ参照……ここ← クリック
  ・工事進行状況:
  ・新規追加希少種等:なし
  ・大曾根氏の希少種:発見できず
  ・対象種追跡調査結果:ホソミオツネントンボ…確認できず
  ・調査結果一覧表(昆虫種名一覧)及び まとめ……ここ← クリック



【8】東海市緑陽公園予定地の生き物調査(2014年調査)…担当:平松俊

1.調査目的
 東海市名和町六反歩に公園整備事業が計画されている緑陽公園予定地の生き物調査を行い、工事前の基礎資料を作成する。
<追記>
 生き物の対象:昆虫
 「絶滅危惧種」は「情報不足」を含めすべて追跡調査対象とする。
 知多半島内における希少種も追跡調査対象とする。希少かどうかは文献「愛知の昆虫」を参考にして決定する。
 大曾根氏の調査で見つかった希少種(トウキョウヒメハンミョウ、コムラサキ、ミズイロオナガシジミ、ナミヒカゲ)については工事進行に伴う経年追跡調査をする。

2.調査計画
 ・1回目  4月27日(日)13:30〜
 ・2回目  7月13日(日)13:30〜  (※雨天のため7/15に延期)
 ・3回目 10月11日(土)13:30〜

3.調査結果
 ○1回目  13:30〜15:50(晴れ)
  ・参 加 者 平松俊、南川、浅井一、門脇
  ・コ ー ス 駐車場→東の高台→駐車場→名和新池北西→新池北東→新池東のため池→ため池東の小池→駐車場
  ・調査記録 ここ←クリック(PDFファイル)
  ・特記事項 ヒゲナガハナノミ(知多半島ではあまり記録がない),クロヒメクビボソジョウカイ(知多半島の記録が少ない)
  ・調査地の様子写真及び撮った昆虫写真 ここ←クリック

 ○2回目  13:20〜16:40(晴れ)
  ・参 加 者 平松俊、降幡
  ・コ ー ス 駐車場→東の高台→駐車場→名和新池北西→新池北東→新池東のため池→駐車場
  ・調査記録 ここ←クリック(PDFファイル)
  ・特記事項 ムネアカチビナカボソタマムシ(知多半島初記録?),ナナフシモドキ(知多半島では少ない)
  ・撮った昆虫写真 ここ←クリック


 ○3回目  13:30〜16:00(晴れ)
  ・参 加 者 平松俊、浅井一、門脇
  ・コ ー ス 駐車場→東の高台→駐車場→名和新池の北西→新池の北東→新池東のため池→ため池北東の農道→駐車場
  ・調査記録 ここ←クリック(PDFファイル)
  ・特記事項 ホソミオツネントンボ(知多半島ではあまり見ない)
  ・撮った昆虫写真 ここ←クリック

 ●1〜3回の結果一覧 ここ←クリック(HTMLファイル)


【7】あいち自然観察会・竹類の分布調査(知多支部)(調査期間平成23年度から3年間)

1.竹類の分布調査の意義と目的(←クリック・あいち自然観察会のホームページからリンク)

2.知多支部の記録(←クリック・知多支部で調査した分の集計)

3.前の知多支部の記録を参考に調査記録を降幡に送ってください。(詳しくは、1、のあいち自然観察会・竹類の分布調査をご覧ください)

4.知多市内の竹林箇所 ※2012年詳細調査の結果


【6】川の生きもの(須賀川-東浦)(2013年調査)…担当:浅井一

1.「川の生きもの」を調査の対象にした理由
 2011年度と2012年度の2ヶ年続けて○○川で■■が捕獲できました。
 知多自然観察会の川の生きもの観察会は半島内で例年8ヶ所+αで実施していますが■■が捕獲できたのは○○川だけです。
 そこで、ほかにもこのようなことがあるかもしれないと考えて…会員で頑張ってみることにしました。
 調査と言うより好奇心からくる挑戦ですね。
 “柳の下にドジョウ”かもしれませんが“二度あることは三度”とも言いますので計画しました。ご協力よろしくお願いします。

2.調査計画
 ・調査対象の川…須賀川(東浦町)
 ・実施日時
  (1回目)……6月16日(日)13:30〜
  (2回目)……6月30日(日) 9:30〜
 ・集合場所………南部ふれあいセンター駐車場→ここ
 ・備考
  捕獲した魚などの写真を撮りたい方は各自で必要なモノを持参ください。

3.調査結果
<1回目>
 ・参加者:浅井一,竹内秀,岩本,大野,森田博,桑原,榊原正
 ・結 果:知多半島で“初めて”という獲物はなかった
 ・調査記録→ここ…PDFファイル

<2回目>
 ・参加者:浅井一,岩本,大野,榊原正,門脇,南川,吉房,田中和家族3名,降幡
 ・結 果:知多半島で“初めて”という獲物はなかった
      ただし、知多半島では極めて稀な種をゲット(種名は記録に挙げないが…)
 ・調査記録→ここ…PDFファイル



【5】ヒメボタル(2011年-2012調査)…担当:平田

◎ 調査項目(内容)
  下記項目をご連絡下さい。
【調査日時】○月○日、○時○分(深夜0時以降は24、25、・・・時と記入願います)
【調査者名】
【同上電話】
【調査場所】○○市/町○○字○○(近くに目印になる施設などがあれば記入願います)
【気  温】(風や雲の状況などに特徴があれば記入願います)
【生息環境】(雑木林、竹林、草地、・・・・、北側斜面、・・・・等々)
【発光頭数】概数を記入願います(なお発光が認められない時は「0頭」と記入)

※一つの場所でヒメボタルの発光を見ることができる期間(例えば、初見5月8日、最終6月13日、最盛5月22日)が推察できるよう、数回の調査結果が得られるとありがたいです。(この為にも「0頭」の記録が必要です)

※5月から6月の深夜に観ることができます。但しバラツキがあり、20時頃から光り始め、風のない雨上がりの夜はよく飛ぶとも言われています。
  ◇ 上記項目をご記入の上、メールで送信して下さい。→ h.hirata☆tg.commufa.jp
    お手数ですがを@(アットマーク)に書き換えて下さい(メールウインドウの宛先らんで…)

  ◇ または、 ここ をクリックし、ご記入の上、送信(発信)して下さい。

  ◆ 皆さんの調査結果は2011年結果および2012年結果に順次報告致します。
◎ 調査参加に対する手当について→【4】のベンケイガニの調査に同じ



【4】ベンケイガニ & アカテガニ(2011-2012年調査)…担当:森田琢

◎ 調査項目(内容)
  下記項目をご連絡下さい。
【調 査 日】
【調査者名】
【同上電話】
【調査場所】
【調査環境】
【生息状況】
  ◇ 上記項目をご記入の上、メールで送信して下さい。→ tacmory1☆tac-net.ne.jp
    お手数ですがを@(アットマーク)に書き換えて下さい(メールウインドウの宛先らんで…)

  ◇ または、 ここ をクリックし、ご記入の上、送信(発信)して下さい。

 ※以上のデータと写真の添付があれば下記のような報告書を作成します(作成担当:森田琢磨)
       ↓
      報告書例…クリックしてご覧下さい

  ◆ 皆さんの調査結果はここに順次報告致します。

◎ 2012年 予定
  定点観察地域
   半田市阿久比川汽水域      7月随時
   知多市日長川汽水域        8月随時
   南知多町大井漁港         8月18日(土)18時30分 (ウミホタル観察を兼ねます)

  生息地域の新規探索   重点調査地域 (満潮時の放仔行動調査)
   美浜町山王川汽水域       7月19日(木)19時  ●
   美浜町上野間稲早川汽水域   8月 2日(木)19時  ○
   南知多町内海川汽水域     8月 16日(水)19時  ●

◎ ベンケイガニの仲間の生態と見分け方

イワガニ科ベンケイガニ亜科(12属)の下記4種がその仲間です。
・ベンケイガニ属  ベンケイガニ
・アカテガニ属   アカテガニ   クロベンケイガニ
・カクベンケイガニ属  カクベンケイガニ
クロベンケイガニ、カクベンケイガニは過去の自然観察会で多数が報告されています。

  今回の調査対象種は「ベンケイガニ(弁慶蟹)」と「アカテガニ(赤手蟹)」の2種です。

  ベンケイガニ、アカテガニは夜行性ですので昼間に凡その場所を下見し、夕刻から早朝に調べるのが有効です。

知多半島内の調査区画地図(メッシュ)
調査区画に含まれる河川名称

「知多半島生態系ネットワーク・フォーラム」の開催
    …知多自然観察会はこのフォーラムを開催した「知多半島生態系ネットワーク協議会」に入っています




【3】スクミリンゴガイ調査終了
◎ 調査項目(内容)



◎ スクミリンゴガイの見分け方 ここ←クリック

 

 ◇ 調査をした人は ここ をクリックし、ご記入の上、送信(発信)して下さい。
 ◆ 皆さんの調査結果は ここ にあります。



【2】オオキンケイギク調査終了
◎ 調査項目(内容)

・オオキンケイギクの咲いている場所
・咲いている株数の表示方法→ + ,++ ,+++
+…………パッと見、パラパラ
++……… 〃 あちこちに
+++…… 〃 それなりの部分が一面

◎ 調査目的(理由)

 この調査は……

 ◇ 調査をした人は ここ をクリックし、ご記入の上、送信(発信)して下さい。
 ◆ 皆さんの調査結果は ここ にあります。



【1】カシノナガキクイムシ 以下 カシナガ と称す
 調査終了
◎ 調査項目(内容)

・カシナガの巣穴がある樹木の確認=カシナガ被害樹調査
・対象樹→調査地内における太めのコナラ

◎ 調査目的(理由)

 この調査は……

 ◇ 調査をした人は ここ をクリックし、ご記入の上、送信(発信)して下さい。
 ◆ 皆さんの調査結果は ここ にあります。