【行事名】 2014年第2回緑陽公園予定地の生き物調査

【日 時】 2014年7月15日(火) 13:20〜16:40
【場 所】 東海市緑陽公園予定地
【天 気】 晴れ
【担 当】 平松俊、降幡
【参加者】参加者(会員のみ限定):平松俊、降幡
【内 容】
 晴れて暑い日になりました。会員の募集をしましたが応募なしでした。飛び入りがあるとまずいので13:40まで駐車場で観察しながら待ちました。誰も来ないので降幡さんと二人だけの調査になりました。まず駐車場東の高台に上り付近の茂みを観察しました。チョウが何匹も通り過ぎましたが速すぎて種類を確認できないものも多々ありました。駐車場へ戻り昨年同様南西へ進み、名和新池の北西へ下りました。池の周りを北東に進み、途中池横の田んぼの土手で前回見つけたヒゲナガハナノミを探しましたが草刈りがされていてマムシを見ただけでした。次に名和新池の東の小池を観察しました。イトトンボ類が全く見られず代わりにアカメガシワで観察会初のタマムシ類を見ることができました。16:00を過ぎ、私は膝痛と暑さでバテバテになりここでUターンして元来た道を駐車場へ戻り調査会を終了しました。大曾根さんが指摘した貴重な虫4種は大曾根さんに会うチャンスがなく場所がわからないため今回の調査でも見ることはできませんでした。(記・平松俊)
【観察した生き物】
◎昆虫
ヤマトシジミ、ツバメシジミ、モンシロチョウ、ナミアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ゴマダラチョウ、ツマグロヒョウモン、メイガ類、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、チョウトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、クサカゲロウ類、カナブン、タマムシ、ムネアカチビナカボソタマムシ、タケトラカミキリ、アオバネサルハムシ、ショウリョウバッタ、ヒナバッタ、キリギリス、ホシササキリ、ホソハリカメムシ、クマゼミ、アオバハゴロモ、ヨスジヒシウンカ、ヤブカ類、シオヤアブ、クロバネツリアブ、ナガヒメヒラタアブ、ヒメハラナガツチバチ、キオビツチバチ、コガタスズメバチ、フタモンアシナガバチ、オオフタオビドロバチ、ベッコウバチ、ジガバチ、オオハキリバチ、クマバチ、クロヤマアリ、アシナガアリ?、ナナフシモドキ、モリチャバネゴキブリ
【観察会の様子】
 
【左】ツバメシジミ      【右】キアゲハ

 
【左】ヒメアカタテハ     【右】 ゴマダラチョウ


【観察会続き】

【左】タケトラカミキリ     【中】タマムシ    【右】ムネアカチビナカボソタマムシ(アカメガシワ食。追跡調査要)


【左】チョウトンボ           【中】ウチワヤンマ           【右】ホシササキリ


【左】ナナフシモドキ(追跡調査要)          【中】オオシオカラトンボ♂          【右】ギンヤンマ


【左】オオシオカラトンボ♀             【中】ヒナバッタ             【右】マルカメムシ


【左】ホソハリカメムシ            【中】ヨスジヒシウンカ            【右】オオハキリバチ


【左】キオビツチバチ           【中】ベッコウバチ           【右】ツチバチ類


【左】ヒメハラナガツチバチ         【中】コガタスズメバチ         【右】オオフタオビドロバチ?


【左】コサギ         【中】イチョウウキゴケとヨシノボリの稚魚       【右】ヒイロタケ


これまでの観察会へ   トップページへ