【行事名】  「調査活動――緑陽公園予定地の生き物」 第3回  

【日 時】 2015年10月10日(土) 13:30〜15:40
【場 所】 集合:緑陽公園予定地
【天 気】 晴れ
【担 当】 平松俊
【参加者】 指導員5名:平松俊、森田琢、岩崎、門脇、浅井一
【内 容】
 初参加の森田さん、岩崎さんを乗せて13:20に現地につきました。現地は名和中運動会の仮駐車場造りをしており車を止めるのに苦労しました。
13:30頃門脇さん、浅井さんの頼りになる二人も来てくれました。5人で7月と同じコースを調査しました。
駐車場の草むらは草刈りの最中で調査は殆どできず、東の花畑でチョウやガなどが見つかりました。
急坂から頂上もチョウやカメムシ、ハムシなどいろいろ見つかりました。しかし頂上付近の農道の草むらは草刈りされシートが敷いてありがっかりでした。
名和新池周りで赤とんぼを探しましたがアキアカネらしいトンボを一匹見ただけでした。新池東の池もトンボの飛ぶ姿はなく岸辺で見つけたアジアイトトンボのメスが唯一の成果でした。
天気は曇り晴れることはありませんでした。駐車場に戻って虫合わせ、鳥合わせして15:40に調査会を終了しました。
(記・平松俊)
【観察した生き物】
◎植物
ホシアサガオ
ツユクサ
イノコヅチ
ワルナスビ
ノコンギク、セイタカアワダチソウ、アキノノゲシ、コセンダングサ
ガガイモ、ヤマノイモ、アケビ、ヘクソカズラ、ノブドウ
ジンジャー・リリー
ハゼノキ、ビワ

◎動物 (昆虫)
ヤマトシジミ、キチョウ、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ、アサギマダラ、イチモンジセセリ、セスジスズメ幼虫、オオスカシバ、ホウジャクガ類、ホタルガ、
アジアイトトンボ、アキアカネ?、
ショウリョウバッタ、オンブバッタ、
コバネイナゴ、ツチイナゴ、
ホシササキリ、
オカメコオロギ、スズムシ(鳴き声)、マツムシ(鳴き声)、アオマツムシ、カンタン(鳴き声)、カネタタキ(鳴き声)、
オオカマキリ、コカマキリ、モリチャバネゴキブリ、コアオハナムグリ、ナナホシテントウ、クロウリハムシ、
アオバハゴロモ、マルカメムシ、アオモンツノカメムシ、クモヘリカメムシ、ホソヘリカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、ヒメジュウジナガカメムシ、
ツツジグンバイ?、ヤブカ類、キゴシハナアブ、ホソヒラタアブ、ナガヒメヒラタアブ、キンバエ類、ニクバエ類、ヒメバチ類、
オオスズメバチ、コガタスズメバチ、セイヨウミツバチ、アリ類

◎動物 (鳥類)
スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、ホオジロ、ムクドリ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、モズ、カワセミ
キジバト
ハシブトガラス、ハシボソガラス
カルガモ、コガモ
コサギ、ダイサギ、アオサギ
カワウ
トビ
◎その他
ジョロウグモ

【観察会の様子】



【左】駐車場は草刈り中     【右】アオマツムシ


【左】名和新池      【右】ナガサキアゲハ


【観察会続き】

観察会周辺の植物景観

【左】ノコンギク   【中】ホシアサガオ   【右】ヤマノイモ(むかご)


【左】ノブドウ   【中】   【右】アキノノゲシ


【左】セイタカアワダチソウ   【中】アメリカセンダングサ   【右】ビワ(蕾)


【左】ヘクソカズラ(結実)   【中】ツユクサ   【右】イノコヅチ


【左】イヌビワ(結実)   【中】イヌビワ   【右】


【左】ハゼノキ   【中】   【右】


【左】ジンジャー・リリー   【中】   【右】


【左】アケビ(結実)   【中】ワルナスビ   【右】ワルナスビ


【左】ムラサキゴテン(園芸種)   【中】ヘチマ   【右】ヘチマ

観察した生きもの (昆虫)

【左】ヒメジュウジナガカメムシ   【中】ヒメジュウジナガカメムシ   【右】ホウジャクガ類


【左】オオスカシバ   【中】オオカマキリ   【右】オオカマキリ


【左】キゴシハナアブ   【中】クモヘリカメムシ   【右】コアオハナムグリ


【左】コアオハナムグリ   【中】ナナホシテントウムシ   【右】アオマツムシ



【左】マルカメムシ   【中】ヒメバチ類   【右】


【左】ナガサキアゲハ   【中】ナガサキアゲハ   【右】ジョロウグモ


【左】セスジスズメ幼虫   【中】セスジスズメ幼虫   【右】セスジスズメ幼虫


これまでの観察会へ   トップページへ