【行事名】 日長川の生き物を観察しよう
【日 時】 2006年8月5日(土) 9:30〜11:30
【場 所】 知多市日長公民館の近く
【天 気】 晴れ
【参加者】 一般 大人13人、子供12人
(会員:金内、細川、山本、榊原靖、浅井、加藤、中井康、降幡)
【内 容】
知多市の下水道普及率は、知多地方ナンバーワンということが関係しているのでしょうか。市内を流れる川の水質は比較的良いような気がします。今回観察会を行なった場所は、水がきれいに澄んでいましたし、水の臭いもありませんでした。随分暑い日になりましたが、生き物もたくさん見つかったので夢中になり、楽しむことが出来ました。環境省水生生物調査ランクからすると水質環U(少し汚い水)と水質環V(汚い水)の中間でしょうか。
【観察した生き物】
◎目だった植物
ジュズダマ、セイバンモロコシ 、オオイヌタデ、コカナダモ、カナムグラ、コカナダモ、ミゾソバ、ウキクサ、アオウキクサ、アオミドロなど
◎魚
ヌマチチブ、マブナ、マドジョウ、カダヤシ、ウナギ、モツゴ、タモロコ、マハゼ、オイカワなど
◎虫さんカニさん
サホコカゲロウ、アオモンイトトンボ?、シオカラトンボ、セスジユスリカ、ガガンボの仲間、コガタシマトビケラ、コオイムシ、ヒメガムシ、コガムシ、ミズムシ、モクズガニ、クロベンケイガニ、アメリカザリガニなど
◎その他
ウシガエル、オカモノアラガイ、ヒメタニシ、イシマキガイ、カワニナ、サカマキガイ、シジミ、イシビル、ハリガネムシなど
【観察会の様子】
【左】川に草が生え、川底は砂利と泥の部分があり、生き物が住むのにいい環境です。
【右】ハリガネムシが見つかりました。ハリガネムシは水中に産卵し、孵化した幼虫が水生昆虫に寄生し、その寄生した水生昆虫をカマキリが食べ、カマキリの体内に寄生し成虫になります。ハリガネムシはカマキリを水辺に誘導し、カマキリの腹部が水に浸かると、腹腔を食い破って水中に泳ぎだし、水中で雌雄が出会って交尾し、産卵することで一生を送るそうです。人間には寄生しないが今まで間違って寄生した例があるそうです。水生昆虫を生で食べたのでしょうか。成虫に手で触れる分には寄生しません。
今回は、今まで見られないものが見つかりよかったです。