【左】横断歩道を手を上げずにタモをあげて渡りました。
【中】生き物採集方法の実演をしています。
【右】川は瀬の部分、淵の部分があり、それぞれ住んでいる生き物が違います。


【左】ジュズダマが川の縁に咲いていました。
【中】特定外来生物に指定されているウシガエルのオタマです。 @入れない A捨てない B拡げない の三原則を守りましょう。
【右】トウヨシノボリです。


【左】マブナ
【中】マドジョウ
【右】カダヤシ。大きい方が雌です。これも特定外来生物に指定されています。


【左】ウナギの赤ちゃん。
【中】モツゴ
【右】タモロコ


【左】マハゼ。釣りで人気があります。
【中】マハゼのお腹です。腹ビレがおわん状になって吸盤の役目をします。
【右】オイカワ。シラハエとも言われ釣りの対象魚になっています。


【左】クロベンケイガニ
【中】モクズガニ。足が4本取れていますがこれは生えてきます。
【右】アメリカザリガニ。在来生物に随分害を与える外来種です。


【左】アオモンイトトンボ?
【中】セスジユスリカ。水質環境Wのランクでいわゆる大変汚い水に住む生き物です。
【右】セスジユスリカのサナギ。


【左】シオカラトンボのヤゴみたいです。
【中】ガガンボの仲間の幼虫です。
【右】コガタシマトビケラで水質環Uで少し汚い水に住む生き物です。


【左】コオイムシ。
【中】ヒメガムシみたいです。ガムシはお腹に空気を蓄えています(左)
【右】多足類のミズムシです。水質環Vで汚い水に住む生き物です。


【左】コカゲロウです。
【中】オカモノアラガイ。水辺に住む陸貝です。
【右】ヒメタニシでしょうか。


【左】カワニナも住んでいました。
【中】サカマキガイ。水質環境Wのランクでいわゆる大変汚い水に住む生き物です。
【右】シジミの仲間。最近、タイワンシジミという外来種が各地で繁殖しているみたいです。


【左】イシマキガイ。水質環Uで少し汚い水に住む生き物です。
【中】イシビル。水質環Vで汚い水に住む生き物です。
【右】水辺にオオイヌタデが生えていました。


【左】外来種のコカナダモです。これに似たクロモが少なくなりました。
【中】左がウキクサ。右、アオウキクサ。
【右】アオミドロの仲間。


アルバムへ   トップページへ