【行事名】 船島小学校「フナビオとふれあう会」

【日 時】 2008年5月24日(土) 9:30〜12:00
【場 所】 東海市船島小学校
【天 気】 うすぐもり
【担 当】東海市会員
【参加者】 名
   (会員:岩崎、榊原正、榊原靖、竹内秀、原、平松俊、降幡、山田絹、吉川洋、吉房)
【内 容】
 校内に設置されたビオトープを中心に生き物を観察して自然の大切さを学ぶために次のような内容で行事が行われました。
  ・1年生  ネイチャーゲーム・自然物を使った工作
  ・2年生  生き物の名前調べ・生き物の絵手紙
  ・3年生  陸生生物の観察
  ・4年生  水生生物の観察・野鳥観察
  ・5年生  水路の生き物観察・田植え
  ・6年生  水質調査・小川の浄化を考える
【観察会の様子】
 
【左】水路のカエルの種類を調べています。  【右】確認した昆虫をメモしましょう。

 
【左】ザリガニのお母さんを観察しています。  【右】毛虫に触ってみてください。


【観察会続き】

【左】小川の魚について聞いています。
【中】小川の生き物調査開始
【右】ドジョウがいました。


【左】アメリカザリガニがたくさんいました。
【中】サカマキガイ
【右】トノサマガエルとヌマガエル


【左】ドジョウ、アメリカザリガニ、シオカラトンボのヤゴ、サカマキガイが見られました。
【中】野鳥観察がはじまりました。
【右】水生生物の採集方法を聞いています。


【左】採集開始
【中】ザリガニガたくさん入りました。
【右】汚い水に住む生き物の話を聞いています。


【左】小さな生き物が見られました。
【中】エラミミズを顕微鏡投影装置で見ました。
【右】昆虫を探しました。


【左】生き物の生活についてお話をしています
【中】水辺の昆虫採集
【右】草原の昆虫採集


【左】観察した昆虫のまとめをしています。
【中】観察カップに入れて観察しました。
【右】田植えの仕方を聞いています。


【左】水生植物園
【中】水質調査
【右】水質調査の結果をまとめています。


【左】絵手紙に使う生き物を探しています。
【中】絵手紙の作り方の説明
【右】絵手紙を作り始めました。


【左】完成した絵手紙を鑑賞しています。
【中】作られた絵手紙
【右】ネイチャーゲームをしています。


【左】自然物工作の説明
【中】自然物工作の準備をしています。
【右】お母さんと共同で作品


【左】つり紐を取り付けています。
【中】自然物工作
【右】自然物工作


【左】完成した自然物工作
【中】作品見学
【右】出来た作品の一部


【左】出来た作品の一部
【中】身近な野草@
【右】身近な野草A


【左】ドクダミ
【中】トウカイタンポポ
【右】カタバミ


【左】シロツメクサ
【中】シャリンバイ
【右】ニワゼキショウ


【左】タニウツギ
【中】シモツケ
【右】ヒメジョオン


【左】ギシギシ
【中】チガヤ
【右】ナワシロイチゴ


【左】ノイバラ
【中】ヒメコバンソウ
【右】ヒエガエリ


【左】クワ
【中】ノブドウ
【右】ヨシ


【左】ヨモギ
【中】アカメガシワ
【右】タブノキにアオスジアゲハやってきました。卵を産んでいるのでしょうか。


【左】見られた生き物のリスト。
【中】最後の反省。
【右】お手伝いのメンバー


アルバムへ   トップページへ