【行事名】 三和の自然を楽しもう会

【日 時】 2011年4月28日(金) 10:30〜12:20
【場 所】 常滑市立三和小学校
【天 気】 晴れ
【担 当】森田琢、中井三
【参加者】  全学児童204名  (1年36、2年34、3年30、4年33、5年28、6年43)
    (担当教師:1年(教務)、2年(藤井)、3年(谷口健)、4年(石橋)、5年・6年(校務))
    (御手伝いメンバー:榊原正、中井三、畠、中井康、森田琢、桑原、平松俊、大野、降幡)
【内 容】
 低学年:生活科「地域・校区探検への導入」草花遊び 
 中学年:「総合的な学習への導入」草花や昆虫探し
 高学年:「春の自然の観察活動、生物多様性を考える」生きもののつながり
4/20(水)午後に下見を実施し、校内行事に講師役で協力させて頂きました。(記・森田琢 )
【観察した生き物】
◎植物 
  カラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウ、オオイヌノフグリ、セイヨウタンポポ、トウカイタンポポ、オオジシバリ、セイヨウアブラナ、カブラ、ハルノノゲシ、、オニタビラコ 、カタバミ、コメツブツメクサ、スズメノヤリ、ヘビイチゴ、オランダミミナグサ、ナズナ、ホトケノザ、ハコベ、キュウリグサ、マメカミツレ(外来)、ツメクサ、ハゼノキ、トウグミ、フウ、ヤマモモ、ツタ、ベニシダ
◎昆虫
 セイヨウミツバチ、ミカワオサムシ、キボシアオゴミムシ、ヒゲジロハサミムシ、テントウムシの幼虫、テントウムシの幼虫
◎鳥
 ツグミ、
◎その他
 ザトウムシの仲間、ツチグリ、大きなアラゲキクラゲ、タマキクラゲ、コウヤクタケの一種 
【観察会の様子】
 
【左】天気がいい中、整列    【右】校長先生のお話

   
【左】草相撲をしました。    【右】熱心にメモしてます。


【観察会続き】

  開会式とメンバー紹介


【左】北に渡る前のツグミ                  【中】キボシアオゴミムシ                        【右】ミカワオサムシ


【左】8              【中】テントウムシの幼虫             【右】ヒゲジロハサミムシ


【左】ザトウムシの仲間             【中】交雑していると思われるタンポポ           【右】オオジシバリ


【左】ヘビイチゴ              【中】オランダミミナグサ(外来)            【右】左からカラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウ


【左】ナズナ             【中】オオイヌノフグリ、マナと実         【右】ホトケノザ


【左】ハコベ             【中】キュウリグサ             【右】マメカミツレ(外来)           


【左】ツメクサ              【中】スズメノヤリ            【右】ハゼノキ


【左】トウグミ              【中】フウ               【右】ヤマモモの花、左(♀)、右(♂)


【左】ツタ             【中】ベニシダの新芽                  【右】合作花


【左】ツチグリ            【中】大きなアラゲキクラゲ            【右】タマキクラゲ


【左】コウヤクタケの一種                  【右】高里山(タカリヤマ)の3角点(4等)


アルバムへ   トップページへ