【行事名】 「緑の中で遊ぼう会」(三和小学校)
【日 時】 2009年4月30日(木)9:50〜
【場 所】 常滑市立三和小学校
【天 気】 晴れ
【参加者】 児童と先生230名
(会員:岩崎、大野、沖田、桑原、小島、榊原正、鈴木樹、中井康、原、平松俊、降幡、山本、吉房)
【内 容】
三和小学校の児童が緑いっぱいの自然を充分満喫し三和っ子ランドや校庭の木々や草花・生き物などの自然のよさに気づき、大切にしていこうとする気持ちを育てることをめざしておこなわれました。
2 日 程
10:30〜10:35 ・校長先生より講師の紹介 ・諸注意
10:35〜12:10 グループ別わくわくタイム「緑の中で遊ぼう会」 (途中休憩含む)
(自然観察、及び、ネイチャーゲーム)
良い天気に恵まれ、気持ちが良い一日でした。活動の様子は次のとおりです。
【観察した生き物】
◎植物
オオジシバリ、トウカイタンポポ、ハルノノゲシ、ハルジョオン、ニガナ、オニタビラコ、シロツメクサ、コメツメクサ、カラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウ、スズメノエンドウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、キウリグサ、ハコベ、オランダミミナグサ、アメリカフウロ、ホトケノザ、トウバナ、ナズナ、ギシギシ、スイバ、ヤブジラミ、スズメノヤリ、モミジバフウの花、トベラ、モミジ、マツ
◎昆虫
ヤマトシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウ、キチョウ、ナミアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、オオスカシバ、コアオハナムグリ、ヒラタハナムグリ、ゴモクムシ類、クシコメツキ類(多)、サビキコリ、ナナホシテントウ、ジョウカイボン、セボシジョウカイ、クロウリハムシ、クロボシツツハムシ、ツチイナゴ、ホソハリカメムシ、ホソヘリカメムシ、ツチカメムシ類、アブラムシ類、ハナアブ、アシブトハナアブ、ホソヒラタアブ、ナミホシヒラタアブ、マガリケムシヒキ、ハグロケバエ、ヒメフンバエ、ツマグロキンバエ、、セグロアシナガバチ、クマバチ、オオスズメバチの死体、セイヨウミツバチ、ハナバチ類、ハバチ類、アリ類、モリチャバネゴキブリ、ウバタマコメツキムシ、シロテンハナムグリ、コクワガタ幼虫と成虫、カブトムシ幼虫、
◎その他
アマガエル、
【観察会の様子】
【左】校長先生のおはなし 【右】花いっぱいの中ではじまりました。
【左】手裏剣(しゅりけん)をつくっています。 【右】コクワガタのお母さんをみつけました。
【観察会続き】
元気に開会式
【左】事前に作戦会議
【中】きれいな指輪(ゆびわ)ができました
【右】自然のお宝をみつけたよ
【左】クワガタとカブトムシを飼育しよう。
【中】あの鳴き声はなんでしょう。
【右】タンポポとツツジの合作生花ができたよ。
【左】五感を使って観察しよう
【中】手裏剣(しゅりけん)の作り方分かりますか。
【右】この花はこの本のここです。
【左】アマガエルかわいいね。
【中】意識してみるとたくさん生き物が生活していることがわかりました。
【右】タケノコを頭にのせて記念写真
【左】虫は草や木などと同じ色しています。どうしてですか。
【中】26日(日)にお父さんやお母さんと竹炭を作りました。
【右】オオスズメバチが死んでいました。一番強い毒を持っていますから注意してください。
【左】上の大きいのがカブトムシ、下がクワガタです。
【中】森の掃除屋さんのモリチャバネゴキブリです。家にはすみません。
【右】22
【左】23スズメガの仲間
【中】アマガエル
【右】なんというトンボでしょう。ニセトンボ
【左】この毛虫は? ブラシケムシ
【中】オオジシバリ
【右】トウカイタンポポ
【左】ハルノノゲシ
【中】ハルジョオン
【右】ニガナ
【左】オニタビラコ
【中】シロツメクサ
【右】コメツメクサ
【左】カラスノエンドウ
【中】カスマグサ
【右】スズメノエンドウ
【左】オオイヌノフグリ花(右)と犬の陰嚢(ふぐり)似た果実(右)
【中】タチイヌノフグリ
【右】キウリグサ
【左】ハコベ
【中】オランダミミナグサ
【右】アメリカフウロ
【左】ホトケノザ
【中】トウバナ
【右】アブラムシが付いたナズナ
【左】ギシギシ
【中】スイバ
【右】ヤブジラミ
【左】ツボミオオバコ
【中】スズメノヤリ
【右】モミジバフウの花
【左】トベラ
【中】モミジ
【右】マツ。先の赤いのが来年実る果実、下が今年実る果実