【行事名】 アカトンボの抜け殻を探してみよう

【日 時】 2009年7月4日(土) 9:30〜11:40
【場 所】 大府市横根町浜田の水田
【天 気】 晴れ
【参加者】  大人8名、子供10名?
   (会員:降幡、榊原正、榊原靖)
【内 容】
 アカトンボの羽化した跡のヤゴのの抜け殻の観察を希望していましたが見かけられませんでした。エコたんで取り組んでいる水田は農薬を使っていませんのでアカトンボの発生条件はいいはずです。しかし、今年は見られませんでした。今からでしょうか。しかし、ヤゴは見られませんでしたので何かの理由で発生しませんでした。
 アカトンボの羽化跡は見られませんでしたが、水田にはたくさんの生き物が見られ、たのしい観察会が出来ました。大人の人たちは、水田雑草を除去し、除去した草を水田の泥の中に埋めました。泥の中に埋めることにより、再び稲の栄養になるのです。
【観察した生き物】
◎植物 
  ツユクサ、ウキクサ、シロツメクサ、イヌタデ、スカシタゴボウ、ギシギシ、オオイヌノフグリ、キツネノボタン、トキワハゼ、クサネム、ミゾカクシ、タカサブロウ、ハハコグサ、コゴメガヤツリ、キシュウスズメノヒエ、イヌビエ
◎昆虫
 ハムシの仲間、コガムシ、ゲンゴロウの幼虫、ハイイロゲンゴロウ、シオカラトンボ、アジアイトトンボの若?、
◎鳥
 
◎その他
 ヌマガエル?、ダルマガエルのオタマジャクシ、キクズキコモリグモ?、ヒメタニシ?、サカマキガイ、ヒラマキガの仲間、エラミミズ
【観察会の様子】
 
【左】最初に水田の生き物についてお話がありました。  【右】水田に入る準備完了です。

 
【左】エコたんは周りの水田に差をつけられていますが8月に追いつきます。  【右】生き物探しが始まりました。


【観察会続き】

【左】大人の人は水田の手入れ
【中】子供も水田の手入れお手伝い。
【右】面白いものが見つかったよ。


【左】一つずつ解説
【中】生き物の生活についてのお話
【右】ヒルの仲間を持っています。


【左】記録写真を撮っています。
【中】子供たちはヒルが大好き
【右】ヌマガエル?


【左】ダルマガエルのオタマジャクシ
【中】ハムシの仲間
【右】コガムシ


【左】ゲンゴロウの幼虫
【中】ハイイロゲンゴロウ
【右】シオカラトンボの雌が食事中


【左】アジアイトトンボの若?
【中】シオカラトンボ
【右】22


【左】キクズキコモリグモ?
【中】ヒメタニシ?
【右】サカマキガイ


【左】ヒラマキガの仲間
【中】エラミミズ
【右】水路に生き物がたくさんいました。


【左】ツユクサ
【中】ウキクサ
【右】シロツメクサ


【左】イヌタデ
【中】スカシタゴボウ
【右】ギシギシ


【左】オオイヌノフグリ
【中】キツネノボタン
【右】トキワハゼ


【左】クサネム
【中】ミゾカクシ
【右】タカサブロウ


【左】ハハコグサ
【中】コゴメガヤツリ
【右】キシュウスズメノヒエ


【左】イヌビエ
【右】シマスズメノヒエ


アルバムへ   トップページへ