【左】私は〇〇学校勤務、〇年前引退、無職、無所属などの自己紹介から始まりです。サアー曇天の中、出発です。
【右】何の実でしょうか。ドングリ?。食べれるの?。
【左】〇〇シイです。どんな味か試してみましょう。砕いてクッキーはいかがですか。
【右】〇〇ガエルが雨宿り。この穴はだれが空けたのでしょうか。木は材が硬いマテバシイです。
【左】指導員が意欲的に木の実を食べています。木の名前は〇〇ジュです。ヒント海の〇〇礁。三×〇=15
【右】名前はイヌ〇〇でイチジクの仲間です。アジアの楽器。木の実でジャムを作ってみましょう。
【左】風邪薬の葛根湯はこの根から精製されます。
【右】〇〇フジツボ。名前は海岸の地質名が入っています。触ってみましたか。フジツボは貝の仲間ですか、カニやエビの仲間ですか。
【左】〇〇ニシ。殻の表面の様子が名前になっています。この貝は肉食ですか。草食ですか。ヒント、餌のそばにいます。
【右】〇〇鍋で冬に食べます。この果物が実ると医者が青くなる。巻貝ですか。二枚貝ですか。
【左】何か動物の足先に似ていますね。ヒント〇〇は万年。貝の仲間ですか。カニやエビの仲間ですか。まさかカメの仲間では。
【右】これは何ですか。貝ですか。虫ですか。〇〇ガイ。人の関節部分が名前になっています。ちなみに貝殻は8枚あります。
【左】カイガラを付けたイソギンチャクです。名前をつけてください。戦国時代に戦いの時、身にまとっていたもの。
【右】岩に張り付いています。巻貝ですか。二枚貝ですか。〇〇ガサです。女の子が大きくなったら〇〇になりたい。
【左】このイソギンチャクは名前をつけていただきました。〇〇ジマイソギンチャクです。
【右】ウニの仲間です。今年はたくさんこのウニを見かけました。〇〇ウニ。色から名前が付いています。
【左】この貝は自分の顔を見る道具の名前が付いています。〇〇ガイ。
【右】この海藻はオサシミのツマとしてついています。もちろん食べられます。
【左】浜の掃除やさんです。〇〇ムシです。この名前は語源は分かりません。ヒントは琵琶湖地方で甘露煮や寿司にする魚。
【右】満潮線の上で生活している〇〇タマキビガイです。
【左】石に穴が開いています。何が空けた穴でしょう。
【右】思い出の貝殻を拾っています。
【左】ここでも味見です。野菜のオカ〇〇〇です。貝でしょうか。魚でしょうか。ゴカイでしょうか。
【右】浜辺の漂着物で工作をしました。(会員の製作したもの)
【左】森の中でケロケロ発見。(カモフラージュというネイチャーゲームで)
【右】ネイチャーゲームをやっていたらガブトを発見、ゲットしました。
【左】浜辺で転んで怪我をしてしまいました。浜辺は危険だと身を持って分かりました。
【右】小野浦海岸から北を見たところです。強い台風11号が近づいていましたがこの日は好天に恵まれいい思い出になりました。