【行事名】 あいちの海たんけん隊・グリーンマップ(なごや環境大学)
            「あいちの海」グリーンマップ


【日 時】 2009年8月9日(日) 9:30〜15:30
【場 所】 美浜町河和港⇒ヨットで佐久島往復
【天 気】 晴れ
【参加者】  20名
   (会員:大矢晃、大矢美、森田博、降幡)
【内 容】
 海の生き物と私たちの生活はどのような繋がりがあるか事前に学びフイルドに出て確かめました。ヨットで佐久島への途中、漁をしている船を見ました。漁船お回りには漁で水揚げした海の生き物のおこぼれをいただこうとカモメやウミネコの群れを見ました。佐久島に行く途中、一瞬ですがスナメリの黒い影を見ることができました。行きは向かい風で少し白波が立っていたのでしぶきを浴び、潮の味を楽しむことが出来ました。佐久島での海辺の生き物観察はいかに掲示してありますのでご覧ください。(記・降幡)
【観察した生き物】
◎海藻 
  アナアオサ、マクサ、ミル
◎種子植物 
 ハマナデシコ、フウトウカズラ、ハマサオトメカヅラ
◎海綿動物
 クロイソカイメン、ダイダイイソカイメン、ナミイソカイメン、ムラサキカイメン
◎腔腸動物
 ミズクラゲ、タテジマイソギンチャク、ヨロイイソギンチャク
◎環形動物
 ヤッコカンザシ、ウズマキゴカイ
◎軟体動物
 ヒザラガイ、ケハダヒザラガイ、ベッコウガサ、イシダタミ、スガイ、タマキビ、イボニシ、アカニシ、オオヘビガイ、マガキ、アサリ、カリガネエガイ、ミドリイガイ、キクノハナガイ、マダラウミウシ
◎節足動物
 カメノテ、シロスジフジツボ、フナムシ、ケアシホンヤドカリ、タカノケフサイソガニ、ヒライソガニ、イソカニダマシ
◎棘皮動物
 イシコ
◎魚
 アゴハゼ、メバル
◎その他
 
 
【観察会の様子】
 
【左】佐久島に向けてヨットが出航 【右】漁船に集まったウミネコやカモメの仲間

 
【左】岩の割れ目にカニさんが隠れている。 【右】オオヘビガイ


【観察会続き】

【左】エンジン走行で港を出ます。
【中】港を出てから帆を立て、帆走しました。
【右】佐久島港に入港


【左】無事、佐久島に上陸
【中】磯の生き物観察についてお話
【右】それぞれお好みの場所で観察しています。


【左】タイドプールに魚がいました。
【中】弁天島まで堤防で行くことができます。
【右】採集した生き物を最後に分かちいました。


【左】佐久島とお別れです。
【中】佐久島には南方系植物が茂っていました。
【右】少し風があり白波が立っていました。


【左】波で浸食された穴がたくさん開きました。
【中】ダイダイイソカイメン
【右】クロイソカイメン


【左】ムラサキカイメン?
【中】ムラサキカイメン?
【右】ナミイソカイメン


【左】アナアオサの上はミズクラゲ
【中】タテジマイソギンチャク
【右】ヨロイイソギンチャク


【左】ヤッコカンザシ
【中】ウズマキゴカイ
【右】ヒザラガイ


【左】ケハダヒザラガイ
【中】ベッコウガサ
【右】キクノハナガイ


【左】タマキビ
【中】スガイ
【右】イシダタミ


【左】イボニシと卵
【中】アカニシ
【右】アサリ


【左】カリガネエガイ
【中】マガキ
【右】漁船の底に付いた海の生き物、中心はミドリイガイ


【左】マダラウミウシ
【中】シロスジフジツボ
【右カメノテ


【左】44
【中】イソカニダマシ。ヤドカリの仲間です。
【右】タカノケフサイソガニの♂」


【左】ヒライソガニ
【中】イソガニ
【右】


【左】フナムシ
【中】ケアシホンヤドカリ
【右】イシコ


【左】アゴハゼ
【中】メバル
【右】マクサ?


【左】ミル
【中】ハマナデシコ
【右】フウトウカズラ

 





【左】ハマサオトメカヅラ。ヘクソカズラの海岸生のものです。字書き虫、いわゆるハモグリバエやハモグリガなどの幼虫が葉の中に潜り込み、葉の内部を食べ進んだ跡が空洞になった白い線に見える。


アルバムへ   トップページへ