【行事名】 面の木で宿泊校外学習(名古屋市立津賀田中学校)
【日 時】 2008年10月21日(土) 10:00〜12:30
【場 所】 名古屋市稲武野外学習センター⇒面の木園地
【天 気】 晴れ
【参加者】 98名
(会員:榊原正、平松俊、降幡、吉房)
【内 容】
植物の紅葉の様子や樹木の葉の形などを観察しながら面の木園地まで進みました。
【観察した生き物】
◎植物
ツルリンドウ、ミヤマシキミ、ツリバナ、テンナンショウの仲間、カマツカ、ニシキギ、マユミ、ヤマシロギク?、ウバユリ、ヤマアジサイ、モミジハグマ、ヒヨドリバナ、ノコンギク、イワガラミ、ヤクシュソウ、ノハラアザミ?、ウラジロモミ、シロモジ、テバコモミジガサ、フサザクラ、ヤマハンノキ、タマアジサイ、ツルニンジン、センノキ、コシアブラ、イイギリ、オオイタヤメイゲツ、ハクウンボク、ウリノキ、クロモジ、コバノトネリコ、アワブキ、ミズキ、イタヤカエデ、アカシデ?、エンコウカエデ?、イヌシデ?、メギ、キブシ、ケヤキ、ウリハダカエデ、ハナノキ、トチノキ、ミネカエデ、オオカメノキ、ブナ、ヤマモミジ?、ツタウルシ、アブラチャン、ミズナラ、ノリウツギ、キレハクマイチゴ、カナクギノキ、ボタンヅル、シラキ、ヌルデ、ミツバツツジ、ホウノキ、ヤマウルシ
◎昆虫
キチョウ、キタテハ、テングチョウ、コバネイナゴ、ヘリグロツユムシ(?)、アブ類
◎鳥
◎キノコ
カワラタケ、ニガクリタケ(強毒)、スギタケ、キララタケ、ミドリスギタケ、ハタケシメジ
◎その他
ザトウムシの仲間、サワガニ、
【観察会の様子】
【左】班ごとに課題をもって進みました。 【右】樹木の葉を図鑑で調べています。
【左】キノコが生えていました。 【右】谷筋のブナが混じった混交林を進む。
【観察会続き】
活動予定をお話しています。
【左】生き物を探しながら登山しました。
【中】面の木園地に到着
【右】お手伝いの皆さんの顔合わせです。
【左】ヘリグロツユムシ(?)。山地の低木上に住む。
【中】ザトウムシの仲間
【右】サワガニ(雌左・雄右)
【左】カワラタケ
【中】ニガクリタケ(強毒)
【右】スギタケ(食べる違法もあるらしいが消化中毒起こすことがあるらしい)
【左】14
【中】キララタケ
【右】ミドリスギタケ(苦いキノコ)
【左】ハタケシメジ(美味しいキノコ)
【中】ツルリンドウの実
【右】ミヤマシキミ(強毒)
【左】ツリバナ
【中】テンナンショウの仲間
【右】カマツカ
【左】ニシキギ
【中】サワフタギ
【右】マユミ
【左】ツリバナ
【中】ヤマシロギク?
【右】ウバユリ
【左】ヤマアジサイ
【中】モミジハグマ
【右】ヒヨドリバナ
【左】ノコンギク
【中】アキノキリンソウ
【右】イワガラミ
【左】ヤクシュソウ
【中】ノハラアザミ?
【右】ヤマシロギク?
【左】ウラジロモミ
【中】シロモジ
【右】テバコモミジガサ
【左】フサザクラ
【中】ヤマハンノキ
【右】タマアジサイ
【左】ツルニンジン
【中】センノキ
【右】コシアブラ
【左】ヤブデマリ
【中】イイギリ
【右】オオイタヤメイゲツ
【左】ハクウンボク
【中】ウリノキ
【右】クロモジ
【左】コバノトネリコ
【中】アワブキ
【右】ミズキ
【左】イタヤカエデ
【中】アカシデ?
【右】エンコウカエデ?
【左】イヌシデ?
【中】メギ
【右】キブシ
【左】ケヤキ
【中】ウリハダカエデ(アカと黄色)
【右】ハナノキ(植栽?)
【左】モミジ(園芸種?)
【中】トチノキ
【右】ミネカエデ
【左】オオカメノキ
【中】ブナ
【右】ヤマモミジ?(植栽?)
【左】ツタウルシ(かぶれる)
【中】アブラチャン
【右】ミズナラ
【左】サクラの仲間
【中】ノリウツギ
【右】モミジ
【左】キレハクマイチゴ
【中】カナクギノキ
【右】ボタンヅル
【左】シラキ
【中】ヌルデ
【右】ミツバツツジ
【左】ホウ
【中】ヤマウルシ
【右】面の木ブナ林
【左】面の木峠から少し下りたところ