【行事名】 自然観察と自然物を利用した工作(名古屋市沢上中学校)

【日 時】 2010年10月6日(水) 9:30〜11:40
【場 所】 豊田市稲武町富永・名古屋市野外学習センター
【天 気】 晴れ
【参加者】  79名
   (スタッフ:岩崎、岩本、大野、桑原、榊原正、中井康、平松俊、降幡、南川、村井、山田絹、山田公、山本辰)
【内 容】
 20年ほど前、ここを会場として一泊2日で知多地方の小中学校の教員を対象とした森の効用ついて自然観察を中心とした実技研修のお手伝いをしました。しかし、記憶が薄れたため月日と月日の2回下見を行い活動内容について学校との打ち合わせを現地でおこないました。
 当日は天気もよく生徒達も生き生きした自然観察でき、また、自然物を利用した楽しい工作もできました。
【観察した生き物】
◎植物 
 ミズヒキ、ガンクビソウ、キンミズヒキ、シュウブンソウ、ノブキ、ノコンギク、ヤマシロギク、オナモミ、ノアザミ?、ミゾソバ、ゲンオショウコ、ホソバイヌタデ、ツリフネソウ、ヤマトウバナ、アキノタムラソウ、ツルリンドウ、アケボノソウ、ミゾホウズキ、ツルニンジン、ウメモドキ、ミヤマガマズミ、ツタウルシ、スギ、ウシクグ、チジミザサ、ススキ、ヒカゲノカズラ
◎昆虫
 ヤマトシジミ、スジグロシロチョウ、キチョウ、アカタテハ、アサギマダラ、クロヒカゲ(追加)、カギバガ類、キドクガ?の幼虫(追加)、タカネトンボ(追加)、ルリボシヤンマ?、アキアカネ、ヒメアカネ、ウスバキトンボ、スジコガシラゴミムシダマシ、クサギカメムシ、ムラサキシラホシカメムシ(別名ツヤマルシラホシカメムシ)、ツマグロオオヨコバイ、アブラムシ類、ヒロバネヒナバッタ、コバネイナゴ、エンマコオロギ、オカメコオロギ、マダラスズ、エゾスズ、マダラカマドウマ、ガガンボ類、ベッコウシリアゲ?、ムシヒキアブ類、アメリカミズアブ、シマハナアブ、ヒメバチ類、ジガバチ類、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、コハナバチ類、クロヤマアリ、ムネアカオオアリ
◎川で観察した生物
 アマゴ、サワガニ、オオヤマカワゲラ、トビケラの仲間、モンカゲロウの仲間、カゲロウの仲間、ヒラタカゲロウの仲間、カトリヤンマ、オオシオカラトンボ?、カワトンボ、カワニナ、プラナリヤ、ヌルデミミフシ 
【観察会の様子】
 
【左】スタッフ顔合わせ     【右】森の働きを話しています。

 
【左】年輪わかるかな      【右】バッタがいたよ


【観察会続き】

       天気がよく気持ちがいい一日でした。


【左】アケボノソウを観察しています。          【中】匂いをかいでごらん           【右】石を起こして観察しましょう。


【左】川で採集した生き物を観察しています。        【中】準備した工作用小道具           【右】作品見本


【左】竹の枝で作った写真たて            【中】木の葉のこすりだししています。         【右】写真たてを作っています。


【左】ゴム銃作りは人気がありました。          【中】ゴム銃作りは人気がありました。          【右】ゴム銃作りは人気がありました。


【左】写真たてを作っています。           【中】クロヒカゲ              【右】ヒロバネヒナバッタ


【左】ツヤマルシラホシカメムシ?              【中】キドクガ?             【右】エゾトンボの仲間


【左】ガガンボ類           【中】アマゴ             【右】サワガニ


【左】オオヤマカワゲラ            【中】シマトビケラの仲間              【右】フタスジモンカゲロウ


【左】コカゲロウの仲間          【中】エルモンヒラタカゲロウ?           【右】カトリヤンマ


【左】オオシオカラトンボ?             【中】サナエトンボのヤゴ             【右】カワトンボの仲間


【左】カワニナ  【中】プラナリヤ 【右】ヌルデミミフシ(アブラムシの1種)。袋状にタンニン含み、染色に用い、昔お歯黒に使った。漢方の五倍子はこれ。


【左】ミズヒキ(タデ科)            【中】ガンクビソウ           【右】キンミズヒキ(キク科)


【左】シュウブンソウ               【中】ノブキ             【右】ノコンギク


【左】ヤマシロギク               【中】オナモミ                【右】ノアザミ?


【左】ミゾソバ                   【中】ゲンオショウコ                  【右】ヤブタデ


【左】ツリフネソウ                               【中】ヤマトウバナ            【右】アキノタムラソウ


【左】ツルリンドウ           【中】アケボノソウ            【右】ミゾホウズキ


【左】ツルニンジン               【中】ウメモドキ               【右】ミヤマガマズミ


【左】ツタウルシ            【中】倒木上に発芽したスギ(倒木更新)           【右】ウシクグ


【左】チジミザサ                 【中】ススキ             【右】ヒカゲノカズラ


【左】ヒメアカネ(胸部の模様と額にマユ状紋が無いのでヒメアカネとしました。広場横の湿地にいっぱいいました)
【中】ヤマトシジミ(さすがヤマト(日本)という名をもらっているだけあってどこでも見られ感心します)
【右】ツマグロオオヨコバイ(山ではいっぱい見るのに知多半島では見たことがありません。不思議です)


ベッコウシリアゲ?(シリアゲムシも知多半島で見ない虫のひとつです)


アルバムへ   トップページへ