【行事名】 平地川を知る会(乙川東小学校3・4年生)

【日 時】 2008年9月5日(金) 10:55〜12:00
【場 所】 なかよしホール
【天 気】 くもり
【参加者】  110名
   (会員:榊原正、降幡+半田市環境課職員)
【内 容】
 乙川東小学校は、身近な自然を観察をすることにより、自然の大切さを知り、自然を守ることを目的に活動を行っています。手始めに、学校の直ぐ近くを流れている平地川について学びました。まず、平地川の汚れを半田市環境課の方が薬品を使って、BODとPHの調査を行い水の汚れの度合いや、水の酸性・アルカリ性を調べ、さらに透視度計を使って水の濁りを調べました。引き続き、平地川に住んでいる生き物について、知多自然観察会が液晶プロジェクターを使って解説を行いました。子供たちの中には、平地川に入ってサカナやアメリカザリガニを捕っている子もいて、写真とお話に生き生きと聞入っていました。
 
【観察会の様子】
 
【左】開会で今日の勉強の目的のお話  【右】お話をよく聞いています。

 
【左】水質実験が始まりました。  【右】平地川の生き物解説


【観察会続き】

【左】平地川の水です。
【中】児童の代表も実験に参加
【右】実験の結果をメモしています。


【左】平地川で見られる魚の話
【中】海老洗橋(えびあらいばし)
【右】スジエビ


【左】川で見られる植物の話
【右】特定外来生物の話。やってはいけないことの三原則。@入れない A捨てない B広げない


アルバムへ   トップページへ