【行事名】  知多市立旭北校・校外学習「出かけよう春の野原・春の川」

【日 時】 2015年5月26日(火) 9:00〜12:00
【場 所】 知多市 日長川の山奥橋付近〜農道〜旭北小学校
【天 気】 晴れ
【担 当】 平田
【参加者】 (児童)2年生 106名  (引率者)先生5名、保護者約10名   
   (指導員:金内、中井康、平田、降幡、南川、吉川勉)
【内 容】
【目 的】o旭北小の校区の季節の様子に気づき、愛着を持つことができる。
 旭北の町探検を行いながら、自分と自然・自然と人々とのかかわりに気づくことができる。
【日 程】
・ 9:00〜10:15 観察会員は山奥橋付近の日長川で生き物を採集する。
・ 9:40〜10:15 児童と先生らは学校を出発し、学校西休耕田で虫探しや草遊びをしながら日長川へ向かう.
・ 10:15〜10:45 児童らは観察会員から日長川で捕った魚などについて説明を聞き、実物の観察とスケッチなどをする。
・ 10:45〜11:40 旭北小に帰る道を少し遠回りして、学校近くの自然について考える。
      ( 草笛・葉っぱのぞうり・カタバミの10円玉みがきなど)
【感想等】
・ 5月にしてはとても暑い一日だったが、無事終了した。
・ よく熟した桑の実は確かに美味しかった。こども達は驚きを隠さなかった。
・ 「野原」のイメージが期待どおりでなかったのか、少しガッカリ顔の子もいた。
・ 殆どの児童がスケッチの時間が足りないくらい夢中になった。
・ 草笛などは「私にも作って」となり、数がこなせない。
・ 内容豊富で時間配分が窮屈だった。(来年の課題)
(記・平田)
【観察した生き物】
◎植物 
  カタバミ、ムラサキカタバミ、コバンソウ、ヤブジラミ、クワ、オオシマザクラ
◎昆虫
トビケラ、コガタカゲロウ、ユスリカ、ハグロトンボ、アメンボ、マハゼ
◎鳥
 カルガモ、トビ、キジ、ムクドリ、ハシブトガラス、スズメ、ホウジロ
◎魚
 ウナギ、ヨシノボリの稚魚?、カダヤシ、ヌマチチブ  
◎その他
 ミゾレヌマエビ、テナガエビ、アメリカザリガニ、モクズガニ、シジミ、イシマキガイ、イシビルの仲間、アカミミガメ 
【観察会の様子】
 
【左】川の生き物のお話       【右】採集した生き物を観察

 
【左】お母さんたちも観察     【右】カタバミの葉で10円玉をみがく


【観察会続き】

  開始の挨拶


【左】サクラの実を試食        【中】クワの実を試食         【右】カタツムリ、発見。イセノナミマイマイ


【左】10円玉を磨きました           【中】ヤウジラミの種子           【右】ウナギの赤ちゃん


【左】ヨシノボリの稚魚?          【中】カダヤシ♀          【右】ヌマチチブ


【左】マハゼ           【中】ミゾレヌマエビ           【右】テナガエビ


【左】アメリカザリガニ(外来)         【中】コガタトビケラの仲間         【右】トビケラの巣


【左】コガタカゲロウ       【中】ユスリカの幼虫(アカムシとして釣りの餌にします)       【右】ハグロトンボの幼虫


【左】アメンボ             【中】モクズガニ            【右】シジミ


【左】イシマキガイ            【中】イシビルの仲間           【右】アカミミガメ(外来)


【左】カルガモ            【中】トビ            【右】キジ


これまでの観察会へ   トップページへ