【左】運動靴に履き替えて川に入る準備をしています。
【中】脚立を使って川に降りました。
【右】草が茂っているところに生き物がいます。

  
【左】上流を目指して採集です。
【中】採集した生き物をバットに分けました。
【右】帰りの準備をしています。

  
【左】ボントクタデです。ポンツク(馬鹿な)からの名前です。ヤナギタデに似ているが辛味が無く、役に立たないということです。
【中】マコモです。真薦(まこも)からで薦を作る原料です。根はシナチクにされます。
【右】信濃川の川ふちにあったのはススキではなくオギです。

  
【左】ススキ
【中】ダンチク
【右】ヨシ

  
【左】オイカワです。シラハエの名前で釣り雑誌などに紹介されています。
【中】マドウジョウ。病気にかかっていました。
【右】外来種のブルーギルです。生態系に影響があると心配されています。

  
【左】ハゼに似ていますが、コイの仲間のカマツカです。砂のある川に住んでいます。
【中】モクズガニです。シャンハイガニに近い仲間で、美味しいかにです。今から海に下って赤ちゃんを産みます。
【右】テナガエビの仲間みたいです。

  
【左】アオモンイトトンボでしょうか。
【中】コカゲロウの仲間。少し汚い水にすむ生き物です。
【右】シオカラトンボのヤゴです。

  
【左】ヒメモノアラガイです。
【中】マシジミで、食べることが出来ます。
【右】ヒメタニシです。

  
【左】ゲンジボタルの餌になるカワニナです。
【中】汚い水にすんでいるエラミミズの仲間です。
【右】絶滅危惧種になっているダルマガエルです。知多地方ではよく見かけますが全国的にはめずらしいカエルです。


アルバムへ   トップページへ