【行事名】
奥田海岸の生き物観察・ビーチランドの見学
【日 時】
2013年8月7日(水) 9:00〜16:00
【場 所】
美浜町奥田海岸⇒南知多ビーチランド
【天 気】
晴れ
【担 当】
降幡、中井康
【参加者】
20名プラス町職員(江坂氏)
(指導員:降幡、中井康)
【内 容】
夏休み子供教室は、阿久比町立中央公民館の呼びかけで、阿久比町内の小学生の内、3年生から6年生の児童の希望者が自然体験などを実施しています。知多地方で唯一海に面していない阿久比町の子供たちにとって、海辺の生き物と触れ合うことは大切なことです。児童のほとんどは海の生き物を観察体験がないためかずいぶん張り切りはしゃいでいました。(記・降幡)
【観察した生き物】
◎クロイソカイメン、ヨロイイソギンチャク、タテジマイソギンチャク、ミズクラゲ 、タマシキゴカイの卵(別名クロムシ)、イボニシ、ツメタガイとスナジャワンいわれるツメタガイの卵、カリガネイガイ 、マガキ、イワフジツボ、アサリ 、サルボウガイ、シオフキ、マテガイ、エビの仲間、ヤドカリ、ヤドカリの仲間、マメコブシガニ、ガザミ 、イシガニ 、イソガニ、ヒライソガニ 、イソガニについた寄生虫、サンショウウニ、ナベカ 、アカオビシマハゼ 、アマモ(別名リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)、ミル、アナアオサ 、オゴノリ 、タンバノリの仲間
【観察会の様子】
【左】山王川河口でカニさんを観察 【右】海岸に出て、海の魅力と諸注意
【左】砂の中の生き物をスコップで掘ってみました 【右】海の中にカニさんが歩いていました
【観察会続き】
【左】防潮堤にたくさん生き物が付いていました 【中】最後にどんな生き物がいたか分かち合いました 【右】ダイダイイソカイメン
【左】クロイソカイメン 【中】円いのがヨロイイソギンチャク 【右】タテジマイソギンチャク
【左】ミズクラゲ 【中】タマシキゴカイの卵(別名クロムシ) 【右】イボニシ
【左】ツメタガイとスナジャワンいわれるツメタガイの卵 【中】カリガネイガイ 【右】マガイ。表面の粒々はイワフジツボ
【左】アサリ 【中】サルボウガイ 【右】シオフキ
【左】マテガイ 【中】エビの仲間 【右】ヤドカリ
【左】ヤドカリの仲間 【中】マメコブシガニ 【右】マメコブシガニの雌が左。雄が右。
【左】ガザミ 【中】イシガニ 【右】イソガニ
【左】ヒライソガニ 【中】イソガニについた寄生虫 【右】サンショウウニ
【左】ナベカ 【中】アカオビシマハゼ 【右】アマモ(別名リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)
【左】ミル 【中】アナアオサ 【右】37
【左】38 【中】オゴノリ 【右】タンバノリの仲間
これまでの観察会へ
トップページへ