【行事名】 灯火に集まる虫を見よう(U)(会員臨時研修)

【日 時】 2014年8月31日(日) 18:40〜21:00
【場 所】 武豊町 老人福祉センター駐車場
【天 気】  曇りのち雨
【担 当】 畠、 平松俊
【参加者】 会 員 平松俊、畠、浅井一、鈴木汎 
【内 容】
 8月23日の灯火観察が雨で、僅か10分程度しかできなかったことから、早い時期に同一場所で改めて行うこととし、会員研修として急きょ31日実施となった。 会員にはメールでお知らせしたが、なかなか予定変更は難しいもの。でも2人の指導員が駆けつけてくれた。
 準備を終え予定通り19時点灯。早速アオドウガネと小型の蛾がやってきた。
待ち時間を利用して1時間の予定で自然公園南門から東門間の農道を、ナイトウオッチィングとして往復した。クツワムシ、ツヅレサセコオロギ、アオマツムシなど秋の虫が、競って声をたてている。ショウリョウバッタやオオカマキリが草先にジッとしていたりでなかなか面白いものだ。
 灯火場所に帰着。集まった虫達は23日の時よりは少ないかな。気温が低くさわやか感もあり、あのドヨッとした蒸し暑い時とは数も活動も違ってきているようだ。
 丁度21時撤収。と同時に雨が降り出し「おおラッキー」と叫びました。(記・畠)
【観察した生き物】
◎灯火で観察できた虫
 アオドウガネ、コイチャコガネ、コクワガタ、クワゴ、コシマゲンゴロウ、ケシキスイの仲間、ゴミムシの仲間、ハネカクシの仲間、ヨコバイの仲間、ヤブキリ、メイガ、イボバッタ、ガムシの仲間、ヒメバチの仲間、ホソガの仲間ほか
◎ウォッチングで観察できた虫
 マツムシ、スズムシ、クツワムシ、アオマツムシ、カンタン、カネタタキ、ツヅレサセコオロギ、エンマコオロギ、ショウリョウバッタ、ハラビロカマキリ、オオカマキリ、アオバハゴロモ、ユミアシゴミムシダマシ、スジベニコケガ、アブラゼミほか

【観察会の様子】
 
【左】灯火装置を横に精鋭がそろいました   【右】コカマキリ(灯火装置横にいました)

 
【左】ユミアシゴミムシダマシ       【右】アオバハゴロモ


【観察会続き】

【左】ショウリョウバッタ          【中】アオマツムシ          【右】スジベニコケガ


【左】オオカマキリ(前足の付け根の色は黄色でオオカマキリと判定)     【中】オナガバチ類     【右】コクワガタ


【左】アオドウガネ(ドウガネブイブイはきませんでした)       【中】アカシマメイガ       【右】ヒメクルマコヤガ


【左】モンキクロノメイガ?          【中】スジベニコケガ          【右】ヨモギネムシガ


【左】ヤマトゴマフガムシ?(灯火にいっぱい来たので驚きました)      【中】クワゴ      【右】ゴモクムシ類


【左】コイチャコガネ           【中】イボバッタ         【右】クロミャクイチモンジヨコバイ


【左】ヤブキリ♀       【中】ハラビロカマキリ(胸の色は赤くないのでハラビロカマキリと判定)     【右】モモイロツマキリコヤガ


【左】ハネカクシ類            【右】ホソガ類


これまでの観察会へ   トップページへ