【観察会続き】

   今回2回目の「ログペンション シンフォニー」 

<磐田市 熊野(ゆや)の長藤>

【左】天竜川河川敷の熊野(ゆや)の長藤駐車場
【中】天竜川堤防に生えていたマツヨイグサ
【右】外来種のヤセウツボ


【左】ピンクの藤が目立ちました。
【中】元気で大きい、県指定天然記念物
【右】説明版


【左】老化した国指定天然記念物、正面
【中】老化した国指定天然記念物、横から
【右】説明版


【左】マツボックリの赤ちゃん
【右】ヒゲナガガ又はマガリガの仲間

<磐田市 桶ヶ沼>

【左】桶ヶ沼、ベッコウトンボ発生地
【中】桶ヶ沼の実験地説明
【右】桶ヶ沼の実験地


【左】水草の様子
【中】鳥が集まる池
【右】ベッコウトンボ


【左】ギンヤンマの羽化
【中】ギンヤンマの若
【右】ギンヤンマの顔


【左】ゲンゴロウ類
【中】ハンノキハムシ
【右】マイマイガ?


【左】ヒラタヨコバイ類
【中】30
【右】31


【左】タヌキモ
【中】アケビの花。左雄花、右雌花
【右】クサイチゴ


【左】カキドオシ
【中】ヤマツツジ
【右】カマツカ


【左】コバノガマズミ
【中】モチツツジ
【右】カンゾウタケ(食)


【左】カンゾウタケ
【中】ツルタケ
【右】キクラゲ


【左】ヨシガモ

<獅子ヶ鼻公園>

【左】獅子ヶ鼻公園からしたを見下ろす
【中】獅子ヶ鼻公園
【右】礫岩


【左】オトシブミの文
【中】アシナガオトシブミ
【右】シャクガ類


【左】リスがマツボックリを食べた跡(エビフライ)
【中】イズセンリョウ
【右】アオダモ


【左】モチツツジ
【中】ヒメハギ
【右】コテングタケ

<春野町で有機茶栽培、鈴木さん宅訪問><新宮神社・新宮池>

【左】春野町砂川の有機茶栽培、鈴木さんと記念写真
【中】お茶の栽培畑
【右】雨の中、宇野さん宅へ


【左】留守の宇野さん宅
【中】ポチが留守番
【右】春野町砂川製茶場で雷とヒョウに出会う


【左】害虫に犯されたお茶の木、チャドクガ?
【中】新宮池
【右】神秘的な池でした。


【左】祭りに使われる船
【中】説明版
【右】ジュンサイが生育


【左】食べごろのジュンサイ
【右】オラマジャクシ、ヒキガエル?

  宿泊「ログペンション シンフォニー」<灯火観察>

【左】ログペンション シンフォニーの庭から東を望む
【中】楽しい夕食
【右】朝食もおいしかったです。


【左】灯火観察
【中】75
【右】ハエ類


【左】クサギカメムシ?
【中】78
【右】79


【左】ホウジロ
【中】シラカバの花
【右】ホウノキの芽吹き


【左】ヤマザクラの一種
【中】ニガイチゴ
【右】堆積岩

<大札山 (標高1374m)><おろち池>

【左】案内掲示版
【中】案内掲示版
【右】雪が積もった大札山(オオフダ)


【左】整備され上りやすい道でした
【中】ゆっくり上りました。
【右】富士山方面


【左】南アルプス
【中】雪とヒョウに打たれたアカヤシオ
【右花びらが雪の上に落ちていました。


【左】シロモジの花も雪の上に
【中】ヒメシャラについたテングスビョウ
【右】97


【左】ハナビラニカワタケ
【中】99
【右】ハナバチ類


【左】山犬段から大札山を望む
【中】102
【右】103


【左】おろち池
【中】オオセンチコガネ?
【右】ゴミムシ?

  <大井川中流の河原><島田の蓬莱橋>

【左】大井川の河原で観察
【中】牛の砂籠は竹でできていました。
【右】SLが走って行きました。


【左】カジカガエル
【中】島田の蓬莱橋
【右】蓬莱橋を往復しました。


【左】河原の昆虫観察
【中】カワラヨモギ
【右】排水路に水綿が繁殖していました。


【左】116
【中】ガガンボ類
【右】マガリケムシヒキ?(天竜川の河原にいました。知多半島でもよく見ます)


アルバムへ   トップページへ