「干潟の生き物と漂着物」 ● 美浜町環境課主催
【日 時】 令和3年6月26日(土) 9時30分から11時30分頃まで
【場 所】 集合:美浜町JAあいち知多美浜西支店P
【天 気】 曇り
【担 当】 永田孝、中村
【参加者】 一般: 22名
(指導員:浅井一、岩橋、門脇重、田中央、永田孝、中村、森田)
【内 容】
美浜町JAあいち知多奥田支店の駐車場に集合し、担当の永田から観察会での注意事項、危険生物等の説明があり、山王川沿いに徒歩で移動しました。
奥田海岸では、午前11時までの約1時間で海岸での生き物の観察、採取等を行いました。参加者はカニやエビ、ハゼ、ヤドカリなどを見つけては楽しそうにしていました。指導員の捕まえた熱帯魚のチョウチョウウオの仲間やヨウジウオなどを見て驚いていました。午前11時には採集を終えて、捕まえた魚やカニ、貝などをみんなで観察しあい、指導員から生き物の説明を聞いて観察会は終了しました。
【観察した生き物】
メジナ、マハゼ、アゴハゼ、ギンポ、ヨウジウオ、チョウチョウウオの仲間、クジメ、フグの仲間、ミズクラゲ、イソガニ、ヒライソガニ、ガザミ、ヤドカリ、ハマグリ、マテガイ、アナアオサ、ヒジキ、ヨコエビ、コアマモ、ナミイソカイメン、イボニシ、ゴカイの卵、ハスノハカシパン、スナモグリ
【観察会の様子】