【行事名】 任坊山の秋-アサギマダラに会えるかな 主催 半田/知多自然観察会 

【日 時】 2020年10月03日(土) 09:30〜11:30
【場 所】 集合:任坊山公園P
【天 気】 曇り
【担 当】 石川由、牧野
【参加者】 一般0名 (大人0名、子供0名)
      (指導員8名:浅井一、石川由、鈴木汎、古川、牧野、森下栄、森田、山田和)
【内 容】
 参加者は、一般参加者はおらず、指導員のみ。任坊山と整備された宮池周辺を観察しました。
任坊山では、アサギマダラを探しながら、鳥のさえずりを聴き、キノコや数種類の昆虫を見ながら歩きました。アサギマダラは、今年も森を抜け出たところをひらひら舞っている1頭と出会うことができました。
宮池は、きれいに整備された池周辺の歩道を歩きながら様々な生き物を見つけることができました。中でも、じっと木に止まり続けるカワセミやカイツブリの営巣を見ることができ感動しました。
(記・牧野)

【観察した生き物】
◎昆虫・クモ類
アサギマダラ、ナミアゲハ、ヒカゲチョウ、チョウセンカマキリ、コガタスズメバチ、ハグロハバチ(幼虫)、ハグロケバエ(幼虫)、ノイエバエ、ツクツクボウシ(抜け殻)・ジョロウバチ
◎鳥類
カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、カワセミ、ヤマガラ、コサメビタキ、オオタカ、ムクドリ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、キジバト、カワウ
◎爬虫類・両生類
ミシシツピーアカミミガメ、クサガメ、ツチガエル
◎植物
ヒガンバナ(開花)、ガガイモ、ササクサ、アレチヌスビトハギ、イノコヅチ、ヤブラン(開花)、ヨウシュヤマゴボウ(結実)、ダンドボロギク(綿毛)
ナンキンハゼ(紅葉)、ハゼノキ(結実)、コナラ(結実)、トウネズミモチ(結実)、クスノキ(結実)、イヌビワ(結実)、カクレミノ(結実)、ミツバアケビ、ヒヨドリジョウゴ(結実)、
ハコネウツギ(開花)、アベリア(開花)
◎菌類
イグチの仲間、マンネンタケ(レイシ)、アラゲカワラタケ、キクラゲ

【観察会の様子】



【左】アサギマダラ捕獲 !!     【右】アサギマダラと採集名人


【左】アサギマダラ リリース      【右】「園内は2メートル間隔」のソーシャルデイスタンス


【観察会続き】

公園内の景観

【左】芝生広場 造形   【中】   【右】東屋


【左】   【中】ヒガンバナ開花、園内の自由ねこ   【右】半田市内 展望


【左】雑木林   【中】整備された宮池周辺   【右】宮池

観察会の様子、観察コース

【左】   【中】   【右】


【左】   【中】   【右】キノコ堀り、ハグロケバエの幼虫群出現、


【左】東屋で小休止   【中】余裕時間は宮池巡り   【右】


【左】   【中】カワセミがいる !   【右】アオサギ、ダイサギが対岸に群れていました


【左】カワセミの糞痕を見つけた   【中】四季桜開花   【右】

観察した生きもの
昆虫・蜘蛛 類

【左】チョウセンカマキリ   【中】ノイエバエ   【右】ハグロハバチ(幼虫) 、食草(ギシギシ)


【左】ヒカゲチョウ (ナミヒカゲ)   【中】コガタスズメバチ   【右】ハグロケバエ 幼虫群


【左】ツクツクボウシ(抜け殻)   【中】ツクツクボウシ(脱皮失敗)    【右】アサギマダラ


【左】ジョロウグモ 雌雄      【右】宙づりの幼虫 未同定

鳥 類

【左】カルガモ   【中】カルガモ   【右】カイツブリ営巣中


【左】カワセミ   【中】カイツブリ 営巣(卵)   【右】営巣中のカイツブリ

爬虫類・両生類

【左】両生類 : ツチガエル   【中】爬虫類 : ミシシッピーアカミミガメ   【右】爬虫類 : クサガメ

植 物

【左】トウネズミモチ  結実 【中】ヒガンバナ 開花   【右】ガガイモ (アサギマダラ幼虫の食草)


【左】ひっつき虫 ササクサ    【中】ひっつき虫 アレチヌスビトハギ   【右】ひっつき虫 イノコヅチ


【左】園芸種 アベリア 開花   【中】林床   【右】イヌビワ 結実


【左】ハゼノキ 結実   【中】コナラ 結実   【右】コナラ 落果


【左】ヤブラン   【中】ナンキンハゼ 紅葉   【右】ハコネウツギ 開花


【左】ナンキンハゼ 紅葉   【中】トウネズミモチ 結実   【右】


【左】ミツバアケビ   【中】   【右】クスノキ 結実


【左】ヒヨドリジョウゴ 結実   【中】カクレミノ 結実   【右】ヨウシュヤマゴボウ 結実


【中】アレチに咲くダンドボロギク (綿毛) 

菌 類

【左】イグチの仲間(キクバナイグチ)   【中】   【右】


【左】   【中】未同定   【右】


【左】マンネンタケ(レイシ)   【中】   【右】アラゲカワラタケ


【左】キクバナイグチ   【中】   【右】キクラゲ


これまでの観察会へ   トップページへ