【行事名】 アオウミウシを見つけよう  ●南知多町環境課主催

【日 時】 2019年5月18日(土) 9:30〜11:40
【場 所】 県水産試験場P⇒峠海岸
【天 気】 曇り一時雨のち晴れ
【担 当】 田中(達)、中村(英)
【参加者】 一般68名(大人28名 子ども40名)、町職員2名
              指導員5名:門脇、大矢(晃)、浅井(一)、田中(達)、中村(英)
【内 容】
 峠海岸での「アオウミウシを見つけよう」は今年で5回目となりました。開会前の曇り空から雨が降り出す天気となりましたが、県水産試験場の玄関先で雨宿りをしていると雨が上がり、開催することができました。
 参加者には3つの約束事「@生き物は素手で触らないこと、A滑ると危険なので絶対に走らないこと、B生き物を見つけても深いところには入らないこと」を注意し、思い思いの場所で観察会を始めてもらいました。残念ながら今年はアオウミウシを見つけることはできませんでしたが、アメフラシをたくさん捕まえる子、魚を捕まえるのに夢中になる子など、磯での採集・観察を楽しんでいました。
 今回の観察会についても、まとめでは、代表的な生き物の名前を説明することにとどめました。その分、どんな場所にどんな生き物が生息しているのかを知るなどして、磯の生き物に親しむ時間を大切にしました。素手で触っても大丈夫な生き物については、どんどん子どもたちに触ってもらいました。
 なお、この観察会については豊浜漁業協同組合さんの特別な許可を得て実施しています。   (記:中村英)

【観察した生き物】
 ◎魚の仲間:ナベカ、ギンポ、アゴハゼ、ボラ
 ◎ウニ、ヒトデ、ナマコの仲間:ムラサギウニ、バフンウニ、イトマキヒトデ、ニホンクモヒトデ
 ◎エビ、カニの仲間:イソガニ、ヒライソガニ、イシガニ、クロフジツボ、カメノテ、イワフジツボ、
 ◎貝やイカ、タコの仲間:マガキ、ムラサキイガイ、イボニシ、スガイ、オオヘビガイ、マツバガイ、ウノアシ、アメフラシ
 ◎クラゲやイソギンチャクの仲間:タテジマイソギンチャク、ヨロイイソギンチャク、ミズクラゲ
 ◎カイメンの仲間:ダイダイイソカイメン
 ◎海藻類:アナアオサ、ワカメ、ヒジキ
 ◎その他:ヒラムシ類

【観察会の様子】


【左】それぞれで生きものの採集や観察  【中・右】お友達がとってきたものを観察。説明会



トップページへ