【行事名】
「夏の夜、灯火に集まる虫たち」 ●大曽公園事務所主催
【日 時】
2015年8月7日(金) 19:00〜21:00
【場 所】
常滑市大曽公園
【天 気】
晴れ
【担 当】
降幡、平松俊
【参加者】
7名+公園事務所職員2名
(指導員:降幡、平松俊、森田琢)
【内 容】
この地方も記録的な猛暑が続いている関係か、または、実施日が金曜日の関係か参加者は少なめでした。灯火装置をプールの東側の芝生に設置しました。はじめに公園事務所の挨拶がありました。薄明かりの中、コナラが混じった林にナイトハイクをしました。所どころに樹液が噴出した樹木があり虫の気配があり、カブトムシやコクワガタをゲットすることが出来、家族に渡すことが出来、皆さん満足をしていました。
最後に灯火装置のところに戻り集まってきた虫さんを観察しました。(記・降幡)
【観察した生き物】
◎昆虫
▲ナイトハイク:
サトキマダラヒカゲ、アオシャク類、コクワガタ、カブトムシ、コメツキムシ類、ユミアシゴミムシダマシ、ナガニジゴミムシダマシ類、クルマバッタモドキ、ヤブキリ、エンマコオロギ(声)、ミツカドコオロギ(声)、オカメコオロギ(声)、スズムシ(声)、マツムシ(声)、アオバハゴロモ、アリ類 、チャバネゴキブリ
▲灯火:
シャクガ類、クチバガ類、スジベニコケガ、フタテンオエダシャク、アカマダラメイガ、メイガ類、ヨモギネムシガ、ヒメコガネ、ヒメガムシ、ハネカクシ、トビイロマルハナノミ、ハイイロチョッキリ、ヒメカメノコテントウ、ヒメコガネ、ビロウドコガネ、ニイニイゼミ、ヒメホシカメムシ、クサギカメムシ、ホソヘリカメムシ、ガガンボ類、ウシアブ 、セウィヨウミツバチ
◎その他
キクバナイグチ(食べられるキノコ)
【観察会の様子】
【左】たくさん集まってきたね 【右】コクワが穴の中にいるよ
【左】アブラゼミが羽化している 【右】出てきて(左)羽を広げた(右)
【観察会続き】
【左】サトキマダラヒカゲ 【中】アオシャク類 【右】アカメガシワについたミノムシ
【左】シャクガ類 【中】クチバガ類 【右】スジベニコケガ
【左】フタテンオエダシャク 【中】アカマダラメイガ 【右】13
【左】14 【中】メイガ類 【右】16
【左】17 【中】フタテンオエダシャク 【右】19
【左】ヨモギネムシガ 【中】21 【右】22
【左】カブトムシ 【中】コクワガタ 【右】コメツキムシ
【左】ユミアシゴミムシダマシ 【中】ナガニジゴミムシダマシ類 【右】アオドウガネ
【左】ヒメコガネ 【中】ヒメガムシ 【右】ハネカクシ
【左】コガネムシ類 【中】トビイロマルハナノミ 【右】ハイイロチョッキリ
【左】ヒメカメノコテントウ 【中】ヒメコガネ 【右】ナガニジゴミムシダマシ類
【左】ビロウドコガネ 【中】クルマバッタモドキ 【右】ヤブキリ
【左】ゴキブリ 【中】モリチャバネゴキブリ 【右】アオバハゴロモ
【左】ニイニイゼミ 【中】ニイニイゼミの抜け殻 【右】ヒメホシカメムシ
【左】クサギカメムシ 【中】ホソヘリカメムシ 【右】ガガンボ類
【左】ウシアブ 【中】セウィヨウミツバチ 【右】キクバナイグチ
これまでの観察会へ
トップページへ