【行事名】 夏のいきものをさがそう 主催:大府市環境課 

【日 時】 2015年8月9日(日) 9:30〜11:30
【場 所】 集合:健康の森事務所
【天 気】 晴れ
【担 当】 村瀬、吉川洋
【参加者】 一般23名 (大人10名、子供13名)
      (指導員6名:村瀬、吉川洋、今西、浅井一、門脇、森田琢)、環境課職員3名
【内 容】
 開会前、サクラ並木ではアブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシが鳴き、子ども達が捕虫網を持って追いかけていました。
開会は主催者挨拶、指導員からの諸注意後、薬草園へ向けて谷間の道沿いに観察散策を始めました。
コースにはアベリア、ビヨウヤナギ等の植栽、ヨシやトクサ等の生える湿地、クヌギ、アキニレ、ムクロジ、ノリウツギ等の林間、トンボ飛び交う湿地池が有り、
生きものさがしに親子共々夢中になりました。子ども達はショウリョウバッタ、トンボ類、アブラゼミ、カナブン等を追跡しながら自然に親しむ技を少しづつ
体得しつつあるようでした。真夏日の観察会は途中での水分補給は欠かせません。何度も休みながら汗だくになって薬草園の講義室へたどり着きました。
クーラーの効いた講義室で落ち着いた後、それぞれが採集、観察した自慢の生きものを紹介しつつ、分かち合いをしました。
最後に、捕った生きものは早めのリリースをお願いをして無事閉会しました。
(記・村瀬)

【観察した生き物】
◎植物
 
ソメイヨシノ、ケヤキ、アベリア、ビヨウヤナギ、ヨシ、トクサ、クヌギ、アキニレ、ムクロジ、ノリウツギ、キリ、カラスウリ、ヤブガラシ、ヘクソカズラ、ヤマノイモ
◎動物(昆虫)
 
アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ、セミノ抜け殻3種
 シオカラトンボ(♀)、オオシオカラトンボ(♀)、コシアキトンボ、チョウトンボ、オニヤンマ、ギンヤンマ、アオモンイトトンボ
 ゴマダラカミキリ、ウスバカミキリ、シロテンハナムグリ、カブトムシ(♂♀死骸)、コクワガタ
 ハラビロカマキリ、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、クビキリギス、エンマコオロギ(♂)、オンブバッタ?、キリギリスの仲間
 ツマグロヒョウモン、ヒカゲチョウ、ヤマトシジミ、キチョウ、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ?
 シオヤアブ、コガタスズメバチ、ジガバチの仲間
 ハマダラカ
◎その他
 
ニホントカゲ、カダヤシ、ダイコクミミズ(死骸)

【観察会の様子】



【左】開会     【右】生きものさがし


【左】生きものさがし      【右】お気に入りを分かち合い


【観察会続き】

観察した生きものなど

【左】木陰で待機   【中】主催者挨拶   【右】ヤブカラシ


【左】ジガバチの仲間 (吸蜜中)   【中】開花期を過ぎたビヨウヤナギ   【右】湿地のトクサ群落


【左】湿地、草地の生きものさがし   【中】ショウリョウバッタ捕まえた   【右】


【左】チョウやバッタの仲間が沢山いました   【中】未同定の植物(開花中)   【右】樹液の周りの生きもの探し


【左】アキニレ   【中】クヌギ 雑木林   【右】アブラゼミの抜け殻がいっぱい


【左】樹液を吸いにきたヒカゲチョウ   【中】ムクロジ   【右】トンボ湿地


【左】キリ(実)   【中】ノリウツギ   【右】


【左】今日のまとめ   【中】コクワガタ 欲しい人 ジャンケン   【右】ハラビロカマキリ


【左】カラスウリ   【中】カブトムシ(死骸)   【右】セミの抜け殻



【左】クビキリギス   【中】ツチイナゴ幼虫   【右】マメコガネ


【左】シロテンハナムグリ     【右】シオヤアブ

これまでの観察会へ   トップページへ