【行事名】 灯火に集まる虫と鳴く虫の観察

【日 時】 2014年9月5日(日) 19:00〜21:00
【場 所】 常滑市多賀神社周辺
【天 気】 うす曇り
【担 当】 降幡、平松俊
【参加者】  2名
   (指導員:降幡、平松俊、森田琢)
【内 容】
 今年は例年と違った天気が続いています。心配していたがやや薄雲りながら、綺麗な月(十五夜二日前)がみられました。日没(6:15)から灯火観察の準備を始め、参加者を待ちました。例年、4、5家族参加がありにぎやかにナイトハイクをしていました。今年は待てど参加者は現われませんでした。集合時間ぎりぎりに1家族2名が見えました。今日は何か大きな行事があるのか聞いたところ、テレビでドラえもん特集があるとのこと。参加した家族は迷っていたがこちらに来たとのこと。
 しばらく水銀灯に来る昆虫を観察後、ナイトハイクに出かけました。アオマツムシが大きな鳴き声をしてほかの虫の音をかき消す位でした。少人数のためまとまりがよく神社を一周しました。ヨモギとクズが茂った土手が綺麗に刈り取られれていたためか、毎年聞くことが出来るカンタンの鳴き声が聞けませんでした。今年はガの仲間が少なく、ミズスマシやゴミムシの仲間がたくさんおとずれていました。(記・降幡 )
【観察した生き物】
◎昆虫
ナイトハイク:
 スズムシ、マツムシ、アオマツムシ、エンマコオロギ、ミツカドコオロギ、ツヅレサセコオロギ、マダラカマドウマ、ヤマトシジミ、ヒメジャノメ、コスズメ、カラスヨトウ?、ウスバキトンボ、クサカゲロウ類、アオバハゴロモ、ヤブカ類、ハラビロカマキリ、モリチャバネゴキブリ
灯火:
 スズムシ、エンマコオロギ、ミツカドコオロギ、オカメコオロギ、マダラスズ、ウスグモスズ?、ウマオイ類、イボバッタ、メイガ類、ヤガ類、シャクガ類、ヒトリガ類などガ多種、トビケラ類、ゴモクムシ類、アオゴミムシ類などゴミムシ多種、コガムシ、ヒメガムシ、ヒラタガムシ類、ハネカクシ類、アオドウガネ、ドウガネブイブイ、ヒメコガネ、コイチャコガネ、ビロウドコガネ類、サビキコリ、ジュウサンホシテントウ、ニジゴミムシダマシ、ケシキスイ類、トビイロマルハナノミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アオバハゴロモ、クサギカメムシ、クロカメムシ、ヒメホシカメムシ、ナガカメムシ類、、ツチカメムシ類、カスミカメムシ類、ツマグロヨコバイ、クロミャクイチモンジヨコバイ、テングスケバ、ブチヒシウンカ、ウンカ類、ガガンボ類、羽アリ、チョウセンカマキリ、コカマキ
◎植物 
  クサギ、タカサゴユリ、イヌビワ、コマツヨイグサ、カクレミノ、ムクノキ、
◎その他
 ムツボシオニグモ?、サツマノミダマシ、ジョロウグモ、コアシダカグモ?、アメリカザリガニ、イセノナミマイマイ、ヌマガエル、オオヒメノカサ、ノウタケ、オカダンゴムシ
【観察会の様子】
 
【左】今年はガが少ないみたい    【右】12日の月

 
【左】ゴモクムシ類、セアカヒラタゴミムシ、オカメコオロギ?、ツチカメムシ類?   【右】ヨモギネムシガ


【観察会続き】

【左】           【中】ヤマトシジミ           【右】ヒメジャノメ


【左】コスズメ           【中】            【右】シャクガ類


【左】スジベニコケガ           【中】            【右】


【左】シロオビノメイガ           【中】            【右】


【左】            【中】            【右】モンキクロノメイガ?


【左】            【中】エダシャクガ類            【右】トビイロマルハナノミ


【左】アオドウガネ            【中】ゴモクムシ類             【右】ゴモクムシ類


【左】コガムシ?            【中】ケゴモクムシ類            【右】サビキコリ


【左】ドウガネブイブイ            【中】ヒメガムシ?            【右】コイチャコガネ


【左】ハネカクシ類            【中】カラカネゴモクムシ?           【右】ビロウドコガネ類


【左】ミツカドコオロギ           【中】オカメコオロギ?           【右】コカマキリ


【左】イボバッタ           【中】マダラカマドウマ           【右】イボバッタ


【左】オオカマキリ            【中】クサカゲロウ類            【右】ウスバキトンボ


【左】ハラビロカマキリ            【中】ウマオイ類            【右】マダラスズ


【左】クロカメムシ            【中】ツチカメムシ類            【右】ヒメホシカメムシ


【左】ヨコバイ類           【中】トビイロウンカ?           【右】アブラゼミ


【左】チャモンナガカメムシ?          【中】アオバハゴロモ、ヨモギネムシガ         【右】羽アリ


【左】             【中】ガガンボ類           【右】ガガンボ類


【左】ムツボシオニグモ?            【中】サツマノミダマシ           【右】ジョロウグモ


【左】コアシダカグモ?           【中】アメリカザリガニ           【右】イセノナミマイマイ


【左】ヌマガエル           【中】クサギ            【右】タカサゴユリ


【左】イヌビワ           【中】コマツヨイグサ           【右】オオヒメノカサ


【左】ノウタケ           【中】アオドウガネ           【右】ノウタケ


【左】オオヒメノカサ            【中】イセノナミマイマイ           【右】ムツボシオニグモ?


【左】クサギ           【中】ガガンボ           【右】カクレミノ


【左】クサギ            【中】ムクノキ            【右】コウラナメクジ


【左】ツクツクボウシ            【中】キバラゴマダラヒトリ?           【右】シバスズ?


【左】オカダンゴムシ           【右】クサギカメムシ


【左】オオゴモクムシ           【中】アトワアオゴミムシ?           【右】ジュウサンホシテントウ


【左】テングスケバ             【右】ブチヒシウンカ


これまでの観察会へ   トップページへ