【行事名】 息吹いっぱい春の野山探検    ● 武豊ブロック主催

【日 時】 2014年 4月6日(日) 9:30〜11:40
【場 所】 別曽池公園とその周辺
【天 気】 曇り
【担 当】 古川、畑中
【参加者】 一般:9人(大人4人・子供5人)
       指導員:古川・畠・鈴木樹・原・榊原正・浅井一・牧野・森田博・畑中(記)
【内 容】
 今日は気温が低く風も冷たい。冬に逆戻りしたような天気の中「知多半島にコウノトリが飛来」のニュースを聞き ひょっとしたら見られるかも…と期待しつつ出発。 たんぼの脇の水路ではおたまじゃくしを発見。コースではミツバアケビの深い紅、ゴヨウアケビのうすもも色、ショウジョウバカマのピンク、目前には萌黄色の里山。
 大人には心身ともにゆっくりとした時間を。子供たちはタンポポゆびわ うらじろの馬を作ったり かえるを捕まえ観察したり 自然とふれあう時間を過ごすことのできた一日でした。
 残念ながらコウノトリには会えませんでしたが。(※3/31及び本日4/6朝に知多半島内で目撃情報あり)
【観察した生きもの】
<草・花>
ホトケノザ・ヒメオドリコソウ・セリ・ナズナ(ペンペン草)・ハハコグサ・ハコベ・コオニタビラコ・アシタバ・イタドリ・オオイヌノフグリ・ノゲシ・ノボロギク・ワラビ・ゼンマイ・アケビ・ツボミオオバコ・キウリグサ・ケキツネノボタン・トキワハゼ・スズメノヤリ・ヤマツツジ・スズメノテッポウ・アメリカフウロ・カラスノエンドウ・セイタカアワダチソウ・ツクシ・ショウジョウバカマ・タチツボスミレ・ニオイスミレ 等
<昆虫・鳥>
ベニシジミ・ルリシジミ・バッッタ(幼虫) ウグイス・ハシボソガラス(営巣中)アオサギ・カイツブリ・ツバメ・メジロ・ツグミ 等
<その他>
カナヘビ・シジミ・カワニナ・ヌマガエル 等
【観察会の様子】

【左】元気いっぱいの子どものエントリー   【右】子どもは水路が大好き


【左】H指導員の“おはこ”…ヤマノイモで蝶づくり 【右】閉会式で特別展示

【観察会の様子-続き】


【左】始めのお話  【中】大人の参加者は草花のお話も好だった  【右】カラスとカラスの巣


【左】子どもは水路で生きもの探し  【中】写真クリック→拡大  【右】この水路で“ささ舟”競争をやった


【左】ハンノキの殻実採集  【中】こんな卵も発見。左は蛾の枯死か?  【右】ウラジロ馬の跳びやっこ遊び


【左】カエルをつかまえた  【中】カエル博士から同左のカエルの説明  【右】ショウジョウバカマが咲いていた


【左】トカゲもつかまえた  【中】トカゲを持って記念撮影  【右】ヤマツツジも咲いていた


【上】タンポポの指輪(金の指輪)
※シロツメクサの指輪(銀の指輪)


これまでの観察会へ   トップページへ