◎菌類
アワタケ(試食)、ノウタケ
◎昆虫類
モンキアゲハ、アオスジアゲハ、キチョウ、ハグロトンボ、ウスバキトンボ、カブトムシ、コクワガタ、ノコギリクワガタ、タマムシ、オオカマキリ、コカマキリ、狩り蜂の仲間、クサギカメムシ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ
◎その他
ヒバカリ(爬虫類)、コジュケイ(鳥類)、ダンゴムシ(土壌動物)
【観察会の様子】
【左】林道で虫採り 【右】トンボ、トンボ この指止まれ!
止り木
【左】ウスバキトンボのお話 【右】アカネの仲間
観察会の様子
【左】高砂山公園P 【中】危険な生きもの、マムシとスズメバチ 【右】観察予定コース説明
【左】展望台から中部国際空港を望む 【中】三角点のお話 【右】カマキリ採れた
【左】林道を進む 【中】老菌キノコの種名検索中 【右】ヤマノイモ開花中解説
【左】カブトムシ捕獲 【中】亀塚池で一休み 【右】帰路、林道上り坂
【左】毬栗が沢山落ちてました 【中】かわいいヒバカリ捕獲 【右】カラスの羽散乱
【左】オオタカの仕業か 【中】キノコ種名検索中 【右】公園のチェーンソー彫りオブジェ
【左】分かち合い 【中】ヒバカリ欲しい 【右】飼えない虫はリリースしよう
観察した生きもの
[植物]
【左】カラスザンショウ(開花) 【中】ヒメヤシャブシ(結実) 【右】カクレミノ(結実)
【左】ヤマノイモ(開花) 【中】マルバアサガオ(開花) 【右】ナツフジ(開花)
【左】タカサゴユリ(開花) 【中】クサギ(開花) 【右】ハナモモ(結実)
[昆虫類]
【左】ハグロトンボ 【中】ウスバキトンボ 【右】アカネの仲間
【左】クサギカメムシ 【中】アブラゼミ 【右】ニイニイゼミ
【左】アブラゼミとニイニイゼミ 抜け殻 【中】コクワガタ 【右】カブトムシ
【左】ノコギリクワガタ 【中】バッタ 【右】カマキリ
【左】ボクトウガ 木屑 【中】 【右】樹液に集まる虫たち
[菌 類]
【左】老菌(種名?) 【中】幼菌(種名?) 【右】ノウタケ
【左】アワタケ (キニガイグチではない) 【中】調理(降幡) 【右】試食(降幡)