【行事名】 「秋の虫を見つけよう」

【日 時】2025年年9月15日(月祝)9:30〜
【場 所】大池公園
【天 気】
【担 当】浅井,水野利
【参加者】一般 大人 8名、子ども 11名
     (指導員:浅井、榎並、降幡、水野利)
     (施設管理協会:市瀬、他1)
 +松井子供2、榎並子供2パパ
【内 容】 [観察された虫]
トノサマバッタ.マダラ バッタ.イボバッタ.オンブ バッタ
ショウリョウバッタ、クルマ バッタモドキ、クサキリ、
エンマコオロギ、モリオカメコオロギ、
ウスバキトンボ、シオカラトンボ、アジアイトトンボ、
アゲハ、アオスジアゲハ、キタキチヨウ、イチモンジセセリ
ツクツクボウシ
[感想]水野さんからバッタ コオロギの違いを色、形、触覚の長さ、生息地等 から説明いただき認識を新たにしました。
帰り際に虫を持ち帰りたい子供とそれを阻止したい母親の攻防があり私は何も言えませんでしたが持ち帰りたい 子供に何も言わずに寄り添う榎並さんの長男が印象的でした
(記:浅井)

トップページへ