【行事名】 「福山川の生きもの 何がいる?」
【日 時】 2025年6月29日(日) 9時30分〜11時40分
【場 所】 阿久比板山公民館〜福山川東
【天 気】 晴
【担 当】 平松裕、浅井一纈
【参加者】 一般: 大人18名、子ども19名
(指導員:浅井一、安達、榊原、平松裕、降幡、松井)
【内 容】
暑かったので、挨拶の時熱中症対策について特に気を付けた。
一般参加者がHP以外告知していないにもかかわらず37人も集まってくれた。
向かいのお寺が駐車場を使うと言うので、何度も車の移動が必要だった。
例年より種類が少ない気がしたが、過去に記録がないものも捕まっていた。榊原靖さんが詳しい説明をしてくれて、みんな真剣に聞いていた。(記 平松裕)
【観察できた生き物】
【魚類】オイカワ、タモロコ、カダヤシ、メダカ、ヒメダカ、ドジョウ
【昆虫】オニヤンマヤゴ、シオカラトンボヤゴ、ギンヤンマヤゴ、ヒメタイコウチ、コオイムシ、ヒメガムシ
【両生類・爬虫類】トノサマガエル、ヌマガエル、ミシシッピアカミミガメ
【甲殻類】アメリカザリガニ、モクズガニ、ヌマエビ科
【貝類】シジミ、カワニナ
【観察会の様子】
 |
 |
【左】採集の様子@ |
【右】採集の様子A |
 |
 |
【左】分ち合い@ |
【右】分ち合いA |
 |
 |
【左】分ち合いB |
【右】水族館@ |
 |
 |
【左】水族館A |
【右】オニヤンマ・ヒメタイコウチ |