【行事名】里山の秋を見つけよう
【日 時】2024年9月8日(日) 9:30〜11:40
【場 所】別曽池公園周辺
【天 気】快晴
【担 当】清水、古川
【参加者】一般3名(大人1名 子ども2名)
指導員:7名(纐纈、畠、降幡、古川、森下保、森下栄、森田琢)
【内 容】
今日は好天に恵まれて、気分よく出発。しかしこのところ参加者が少なく、ちょっと寂しい。ソーラー発電が増えてその脇を進んだ。知多中央道沿いは以前と変わらずで、蝶やトンボが飛んでいて子供たちは大喜び。甘い香りのクズの花、オレンジ色のマルバルコウや白色のメドハギが咲いていて、秋の様子が伺えました。ナンバンギセルがニョキニョキ出ていて安心しました。 (記:畠)
【観察できた生き物】
ニワウルシ、クズ、ヌスビトハギ、イシミカワ、ママコノシリヌグイ、クサキ、
メマツヨイグサ、ガガイモ、センニンソウ、シナガワハギ、オオブタクサ ほか
タマムシ、タイワンタケクマバチ、ウスバキトンボ、キタキチョウ ほか
ミサゴ、メジロ、ウグイス、キジ、 ほか