【行事名】ジャブジャブ新川の生きものすくい

【日 時】2024年7月7日(日) 9:30〜11:30
【場 所】市原農村広場の東 新川中流部
【天 気】晴れ
【担 当】畠、田中央
【参加者】一般28名(大人13名 子ども15名)
     指導員:7名(浅井一、門脇重、纐纈、鈴木汎、畠、平松、降幡)
【内 容】
 川中の砂州が、以前のオオカナダモに変わってヨシが群生し、昨年とは全く異なった様相に。川下側の深かった所が埋まって浅くなり、活動場所が広くなった。皆さん川の中に入り、およそ50分間生き物すくいに奮闘。
 魚類、エビ類、ヤゴや水生昆虫、貝類など大きい水槽に入れて展示し、その中から一種づつ小水槽に入れて説明するとともに回覧。「以外に種類が多かった」「滅多にできない川遊びが体験できた」との感想が聞かれました。 (記:畠)


【観察できた生き物】
日本ウナギ、カダヤシ、マハゼ、スミウキゴリ、ヌマムツ、フナ、二ホンメダカ
モクズガニ、ヤリタナゴ、ザリガニ、ヌマエビ、テナガエビ、スジエビ、カワニナ、ドブガイ、マシジミ、コオイムシ、ハグロトンボヤゴ、ヌマガエル、 ほか

トップページへ