【行事名】セレトナ森の研究室G小枝で作ろう!森のリース ●主催 セレトナ
【日 時】2024年12月1日(日) 9:30〜11:30
【場 所】集合:二ツ池セレトナ
【天 気】晴れ
【担 当】村瀬 吉川洋
【参加者】一般17名
(指導員6名:門脇重、田中央、竹内秀、福岡、村瀬、吉川洋)
【内 容】
初めに村瀬さんより、どのようなリースが作れるかという説明があり、その後は家族ごとにトロ箱を持って材料探し。
どんぐりを拾い始めた子供らに、時間通りに帰れるかちょっと心配?したのも杞憂で、ちゃーんと使いたいものをそれぞれの家族が集めていました。
例年リース作りに使う池の脇に植えられているシダレヤナギの枝は、今年は水位が高くて近くに近寄れないので、館長が高ばさみを使って枝を切ったものを部屋に運びました。
部屋に戻るとグルーガンの使い方の注意の後、夢中になってホットボンドで各々親子で協力したり、各自工夫したりしながら作っていきました。お父さんのつけたグルーガンを子供がフーフーと吹いて早く固まらせようとする微笑ましい姿も見られました。セレトナの在庫のドングリなどや、村瀬、吉川洋、田中の持ち寄った素材や丸いリースの枠も含めて使う中で、さまざまなリースができてきました。かわいいカタツムリもでき、解散の後忘れ物?と思ったらちゃーんと取りに来ていましたよ。愛着のある作品ができるってステキなことですね。
電源を切る時間をはじめから予告して作業を始めたので、どの家族も時間を考えながらの制作ができ満足げな表情でセレトナを後にしていました。
(記・竹内秀)
【会場の様子】