【行事名】 「佐布里池に集まる野鳥を観察しよう」

【日 時】 令和6年12月21日(土) 9:30〜11:00
【場 所】 知多市佐布里緑と花のふれあい公園周辺
【天 気】 晴れ
【担 当】 細川、古川
【参加者】 一般10名(大人10名)
             (指導員11人:浅井(一)、石川(よ)、石川(由)、田中(央)、藤井(辰)、降幡、古川、細川、南川、吉川(勉)、吉房)
【内 容】
当日はよく晴れて風もなく観察日和でした。
佐布里池の湖面には多くの野鳥が羽を休めていました。
よく見られるマガモ、ホシハジロのほか、珍しいトモエガモやミミカイツブリが観察できました。
多くの種類の野鳥が観察できて参加者も喜んでいました。
(記・細川)

【観察した生き物】
◎鳥
ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、シンクロ、トモエガモ、オシドリ、ホシハジロ、マガモ、メジロ、ミミカイツブリ、カンムリカイツブリ、カルガモ、シジュウカラ、モズ、ダイサギ、カワラヒワ、ヤマガラ、キジバト、ドバト、シロハラ、キンクロ、カワウ、ホオジロ、ジョウビタキ、ムクドリ、ミサゴ
◎植物
メリケントキンソウ、カラクサナズナ
◎昆虫
ハナムグリ幼虫、カブトムシ幼虫

【観察会の様子】
【観察の様子】

トップページへ