【行事名】 愛知用水の食虫植物を見よう

【日 時】 2012年6月10日(日) 9:30〜11:30
【場 所】 集合:常滑市南陵公民館P 観察地:愛知用水沿道
【天 気】 晴れ
【担 当】 中井三、斉上
【参加者】 一般31名 (大人8名、子供23名)
      (指導員7名:中井三、斉上、森田琢、中井康、榊原正、牧野、古川)
【内 容】
 9時30分に公民館Pに集合し、小鈴谷の愛知用水沿いの食虫植物を観察しました。 
水資源開発公団に用水路沿いの草を一部残してもらったおかげで、今年もイシモチソウの白い花を見ることが出来ました。
コモウセンゴケもピンクの小さな花をつけており、小さな虫を捕まえる様子をじっくり観察できました。
子供たちは、湿地の植物を観察したり、用水路横の側溝でザリガニやカエルを捕まえることができました。
お天気にも恵まれて、食虫植物や湿地の動植物の生態を楽しく学んだ一日となりました。
(記・斉上)
【観察した生き物】
◎植物
 イシモチソウ コモウセンゴケ モウセンゴケ イグサ ガマ ヨシ チガヤ ヒメジョオン ノアザミ ミヤコグサ シラン ニワゼキショウ コケリンドウ
 オトコヨモギ ヒメハギ チゴユリ ワレモコウ ネジバナ ヒカゲノカズラ カワラマツバ ベニバナセンブリ ハマボウフウ ワラビ ミヤコイバラ
 テリハノイバラ ハチクなど
◎昆虫
 アメンボ ハバビロトンボ ベニシジミ モンシロチョウ キチョウ コオロギの仲間 
 ヒロオビトンボエダシャク コガネグモ オオシロカネグモ アシナガグモ ミノムシなど
◎その他の動物
 ヌマガエル アマガエル アメリカザリガニ ヒバカリ(死骸)

【観察会の様子】



【左】南陵公民館P集合、諸注意   【中】愛知用水沿道でコースガイダンス  【右】愛知用水沿道を観察、散策


【左】愛知用水道景観   【中】観察   【右】葦笛遊び


【左】アメリカザリカニ採集   【中】ザリガニとの戯れ   【右】カタバミで10円銅貨磨き


【観察会続き】

食虫植物たち

【左】モウセンゴケ属 イシモチソウ  【中】イシモチソウ 花弁   【右】イシモチソウ (石を抱いたような根粒)


【左】モウセンゴケ属 コモウセンゴケ 群生  【中】コモウセンゴケ 捕虫葉  【右】コモウセンゴケ 花序

湿地に群生していた植物たち

【左】イ(グサ) (花穂がスズメノヤリに似ています) 【中】ガマ (未開花) 【右】ヨシ (またはアシ)


【左】チガヤ  【中】ヒメジョオン 【右】ノアザミ


【左】ハチク      【右】ミヤコイバラ

湿地に咲いていた数少ない花たち

【左】ミヤコグサ  【中】シラン 【右】ニワゼキショウ


【左】オトコヨモギ        【右】ヒメハギ


【左】チゴユリ  【中】ワレモコウ 【右】ネジバナ


【左】カワラマツバ  【中】ベニバナセンブリ  【右】ハマボウフウ

昆虫たち

【左】ベニシジミチョウ  【中】アメンボ (幼虫) 【右】コオロギの仲間 (田んぼで水泳中)


【左】クリイロコガネ  【中】ヒロオビトンボエダシャク 【右】ホソヒメヒラタアブ


【中】ルリハナアブ 

昆虫などを捕食する生きものたち

【左】オオシロカネグモ  【中】アシナガグモ 【右】コガネグモ (愛知県の絶滅危惧種)


【左】アメリカザリガニ 左(♀) 右(♂)  【中】アマガエル (手のひらの中で茶系に変色) 【右】オタマジャクシ


【中】ヒバカリ (死骸)

これまでの観察会へ   トップページへ