【行事名】
藻場の生き物
●美浜ブロック主催
−あいち森と緑づくり環境活動・学習推進交付金事業− & 日本福祉大学生涯学習センター総合講座
【日 時】
2012年7月7日(日) 13:30〜15:30
【場 所】
南知多町聖崎公園P⇒長谷崎海岸
【天 気】
晴れ
【担 当】
永田 渡辺
【参加者】
一般 大人8名 子ども11名
(指導員:永田,渡辺,天野,岩橋,石川直,江尻,榊原正,森田琢,中井康,南川,浅井一,門脇,森田博,降幡,神谷…15名)
【内 容】
準備中 (記・ )
【観察した生き物】
◎魚類
クサフグ、アミメハギ、カレイ、クジメ、タケノコメバル、メバル、ハオコゼ、アイナメ、キヌカジカ、ギンポ、ナベカ、アカオビシマハゼ、ヒメハゼ、ヨウジウオ
◎甲殻類
ヒライソガニ、オオギガニ、タイワンガザミ、ガザミ、イソカニダマシ、ユビナガホンヤドカリ、ヨコバサミ、イワフジツボ、クルマエビ、オオワレカラ、アメンボ
◎軟体動物
イボニシ、スガイ、ナミマガシワ、アカニシ、オオヘビガイ、キクノハナガイ、ヒメイカ、ヒザラガイ、ウミウシの仲間の卵塊?、貝殻( スガイ、イボニシ、イシダタミ、クボガイ、アサリ、ツメタガイ、ナミマガシワ、サルボウガイ、シマメノフネガイ、イタヤガイの仲間、マカキ)
◎その他
エボヤ、ヨロイイソギンチャク、タテジマイソギンチャク、タマシキゴカイの卵、クロイソカイメン、ミズクラゲ、ウミネコ
◎海藻・草
アナアオサ、ミル、ムカデノリ?、マタボウ?、アマモ、
【観察会の様子】
まず、藻場の生き物についてのお話
早速、藻場を目指して
【観察会続き】
つかまえた生き物の説明
最後に記念写真
【左】浅いところにも何かいたよ 【中】ヨウジウオが入っていた 【右】採集した生きものを紹介
【左】アマモがたくさん生えた藻場 【中】アマモ。右が枯れたアマモ。リュウグノオトヒメノキリハズシは右の枯れた黒い葉から 【右】クサフグの赤ちゃん
【左】アミメハギ 【中】アミメハギ 【右】カレイ
【左】クジメ? 【中】タケノコメバル 【右】クジメ
【左】メバル 【中】ハオコゼ 【右】アイナメ
【左】キヌカジカ 【中】ギンポ 【右】ナベカ
【左】ナベカ 【中】アカオビシマハゼ 【右】ヒメハゼ
【左】ヨウジウオ (タツノオトシゴと同じ仲間で♂が卵を孵(かえ)す) 【中】オクヨウジ ? 【右】ツノモエビ
【左】エボヤ 【中】ヒライソガニ 【右】オオギガニ
【左】タイワンガザミ 【中】ガザミ 【右】イソカニダマシ
【左】ユビナガホンヤドカリ 【中】ヨコバサミ 【右】イワフジツボとイボニシ
【左】ヨロイイソギンチャク、スガイ、クロフジツボ 【中】39 【右】クルマエビ
【左】オオワレカラ 【中】ナミマガシワ 【右】アカニシ
【左】オオヘビガイ 【中】キクノハナガイ 【右】ウミナメクジ?(ビワガタナメクジの可能性も)
【左】ヒメイカ 【中】ツメタガイの卵 【右】上の段左からスガイ、イボニシ、イシダタミ、クボガイ、アサリ。二段目ツメタガイ、ナミマガシワ、サルボウガイ、シマメノフネガイ、イタヤガイの仲間とマカキ
【左】50 【中】貝類の卵? 【右】52
【左】ヤッコカンザシ 【中】ウミウシの仲間の卵塊? 【右】ウミウシの仲間の卵塊?
【左】タマシキゴカイのタマゴ 【中】57 【右】クロイソカイメン
【左】ヨロイイソギンチャク、ヒザラガイ 【中】タテジマイソギンチャク 【右】磯の生き物観察
【左】ミズクラゲ 【中】アナアオサ 【右】ミル
【左】ムカデノリ? 【中】マタボウ? 【右】怪我をしたウミネコ
海水にいたアメンボ
これまでの観察会へ
トップページへ