【行事名】
「社寺林を見よう」●東浦町環境課
【日 時】
2012年4月07日(土) 9時30分〜11時30分
【場 所】
伊久智神社 神後院 (生路公民館P 集合) 9:30
【天 気】
晴れ
【担 当】
岩本、桑原
【参加者】
一般 3名
指導員(桑原 、山田公、竹内秀、岩本)
【内 容】
生路公民館に集合して神社を回り、社寺林や住宅街樹木の観察をしました。冬を思わせる寒風の中の観察会でしたが、風が当たらない陽だまりでは、やはり4月、光はもう確実に春です。
まずは、生路公民館から、ハイキングコースをたどり、天満宮へ、そして伊久智神社へ向かいました。ソメイヨシノは5分咲きといったところでした。境内によく見られるイチョウ(雄花)、オガタマノキ、サカキ、などが植えられ、参道の右手にはヤブツバキが育っていました。裏手の林には、クスノキのみごとな大木があり、これには驚かされた。ヤブツバキもたくさん見られ、かなり大きな木も見られた。シイ、カシもあり、照葉樹林となっていた。境内横にカヤの木があり、実が落ちていた。
神後院にはカゴノキがあった。落葉している木の地肌、木の形、落ちている葉、干からびて付いている果実などから、エノキ、ムクノキ、ケヤキの木を推定しながら、路地をあるくとカラタチのもう咲きそうな蕾、ヤマモモの雄花が見られた。 観音寺では振る舞いがあり、お参りをしてところてんをいただきました。
ハイキングコースの一部をめぐったが、樹木の観察と神社めぐりと両方が楽しめてよかった。(記・岩本)
【観察した生き物】
◎植物
ソメイヨシノ、シイ、カシ、クスノキ、ヤブツバキ、カゴノキ、カクレミノ、カヤ,ヤマモモ
◎鳥類
ヒヨドリ、メジロ
【観察会の様子】
【左】伊久智神社のサクラは見ごろ 【右】鳥居は低そう、ジャンプしてとどきそう
【左】大きなクスノキ、やっと手が届いた 【右】トコロテンをいただきました
【観察会続き】
【左】観音寺の境内 【中】イチョウの雄花 【右】ソメイヨシノ、満開
【左】桜、満開の伊久智神社の参道 【中】イスノキの花 【右】ヤブツバキ
【左】伊久智神社のクスノキ(古木) 【中】花弁がまとまって落ちるヤブツバキ 【右】ムジナタケ?
【左】小鹿の模様に似たコガノキ(子鹿の木)または、カゴノキ 【中】思い出坂 【右】モチノキの花?
カラタチの実と蕾
これまでの観察会へ
トップページへ