【行事名】 須賀川の中をのぞこう
(あいち森と緑づくり環境活動・学習推進交付金事業)
【日 時】 2011年8月27日(土) 9:30〜11:00
【場 所】 東浦町須賀川(南部ふれあいセンター北)
【天 気】 くもり一時雨
【担 当】田中央、岩本
【参加者】一般10名(大人3名, 子供7名)
(会員:田中央 岩本 金内 榊原正 伊藤岱 桑原 門脇 竹内秀 )
【内 容】
朝から雨模様で、一般の参加が危ぶまれたが、イオンのグループの参加があり、いざ川の中に。足で網に追い込むようにするとよく入るよ、とは言うもの、少し大変。この地点の上と下で工事中とあまりよいコンディションではなかった。
上流で多量の雨が降ったのでしょう、見えていた砂の州が小さくなって、水位が上昇し始めた。早々に切り上げた。去年に引き続き、タイリクバラタナゴががたくさん見られ、小さなタイリクバラタナゴ、きれいに発色したタイリクバラタナゴも見られ、繁殖する環境が整っていると考えられる。(記・岩本)
【観察した生き物】
◎魚
カダヤシ,メダカ,モツゴ,ヨシノボリ,ギンブナ,タイリクバラタナゴ、名前不明の熱帯魚?
◎その他
おたまじゃくし(ウシガエル),アメリカザリガニ,ヌマエビ,テナガエビ、スジエビ、やご、アメンボ、コオイムシ
【観察会の様子】