【行事名】 「春の野草と虫さん」●梅の館

【日 時】 2012年4月7日(土) 9:30〜11:30
【場 所】 知多市梅の館
【天 気】 晴れ
【担 当】吉房、山田絹
【参加者】大人4名 子ども7名 梅の館(土師)
   (指導員:吉房、山田絹、大野、蔦谷、山本辰、田中和、古川、岸本、平松俊 )
【内 容】
 春の訪れを待っていたかのように、野草の花が、一斉に咲き、ソメイヨシノやシダレザクラが、美しく咲き乱れていた。 初めに、よく見かける標本の野草と同じ物を探し、次に、昨年観察した、生き物のデーターと合わせながら観察していった。途中、ツバキが沢山生えていたので、「ツバキは、葉が厚いので、厚葉木(アツバキ)とか、葉に艶があるので、艶木(つやき)とか言われて、しだいに、ツバキとなったそうです。」と言うと、みんなが葉っぱを触りだし、納得したようだ。  昨年より、沢山の生き物が見つかり、わかちあいの後、感想を聞くと、子ども達は、恥ずかしそうに「楽しかった。」と答えてくれた。(記:吉房)
 風の強い、とても寒い日でしたが、沢山の野草や草花を見る事ができました。日あたりのよい草原では虫さんにもあえました。梅の館を出発し、梅林を通り、田んぼの近くまで観察をしながら歩きました。風のない斜面の下で分かちあいをして解散としました。(記:山田絹)(写真・田中和)
【観察した生き物】
◎植物 
  タチツボスミレ、ヒメオドリコソウ、ハルノノゲシ、スズメノヤリ、タンポポ、スイバ、ナズナ、カラスノエンドウ、スズメノカタビラ、 オオイヌノフグリ、ハコベ、ホトケノザ、オランダミミナグサ、セイヨウタンポポ、タネツケバナ、ハルジオン、チチコグサモドキ、 ツリガネニンジン、スズメノテポウ、カズノコグサ、ヘビイチゴ、レンゲ、アザミ、スギナ、ツクシ。アリアケスミレ、タガラシ、 スズメノエンドウ、コオニタビラコ、ギシギシ、ハハコグサ、ノビル、ウメノキゴケ、シロツメクサ、オニユリ、キュウリグサ、 タチイヌノフグリ、ノボロギク、カスマグサ、オオジシバリ、ノミノフサマ、ヤエムグラ、カラムシ、スエヒロタケ、ウメ、ツバキ、 イロハモミジ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、クスノキ、タブノキ、
◎昆虫
 ベニシジミ、アカシマサシガメ、ナナホシテントウ、コガタルリハムシ、シャクガ、ヒラタアブ、ヨコズナサシガメ、ゴミムシの仲間、 ハエ、ヒゲジロハサミムシ
◎鳥
 ハシブトガラス、スズメ、コゲラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒバ、カワウ、
◎その他
 ダンゴムシ、アマガエル、
【観察会の様子】
 
【左】参加者と会員の紹介      【右】何がいるかな?

 
【左】虫を探してみよう       【右】標本と同じ物はどれかな?


【観察会続き】

満足顔の本日の参加者です


【左】標本と同じ物が見つかったかな?    【中】オニユリの芽が沢山でてるよ    【右】厚葉(アツバ)、艶木(ツヤキ)から椿(ツバキ)となったようです


【左】春の草花がいっぱいです         【中】わかちあいをしましょう         【右】さあ土手をすべって降りよう


【左】「感想は?」「楽しかったです!」           【中】ハハコグサ             【右】カナメモチ


【左】ホトケノザ             【中】スズメノヤリ            【右】ウラジロチチコグサ(外来)


【左】コナラの発芽?           【中】スミレの仲間            【右】ソメイヨシノ


【左】ヨモギ             【中】トウカイタンポポ            【右】ハコベ


【左】スイバ             【中】ヒメオドリコソウ            【右】オオイヌノフグリ


【左】スギナ           【中】アリアケスミレ            【右】ナノハナ


【左】ヘビイチゴ          【中】ノミノフスマ           【右】スズメノテッポウ


【左】レンゲ            【中】タブノキ            【右】タブノキの花


【左】ベニシジミ                       【中】ベニシジミ            【右】フタナミトビヒメシャク?(桜の幹に止まっていました)


【左】ナナホシテントウ           【中】コガタルリハムシ             【右】キリギリス幼虫


【左】アカシマサシガメ             【中】ヒゲジロハサミムシ             【右】ホシツヤヒラタアブ?


【左】ヒメヒラタアブ類            【中】コガタルリハムシ幼虫?            【右】カワラヒワ


【左】ヨコズナサシガメ             【中】アマガエル            【右】スエヒロタケ


【左】ナミホシヒラタアブ?(ヒラタアブ類の幼虫はアブラムシの天敵です
【中】ハエ類(このほかにも数種類のハエが見られました)
【右】ゴミムシ類(側溝の落ち葉の下にいました)


カワラタケ


これまでの観察会へ   トップページへ