【行事名】
「植物 野鳥 虫たちの躍動を感じよう
【日 時】
2012年4月15日(日) 9:30〜11:30
【場 所】
阿久比町箭比神社
【天 気】
晴れ
【担 当】
牧野、平松裕
【参加者】
名
(指導員:宮内、田中和、牧野、平松 )
【内 容】
田中親子と指導員だけのこじんまりとした観察会でした。恒例となったトタテグモの巣穴?探しですが、実物を観てみたいです。神社の境内で桜の花びらをアリが何枚も運んでいました。食べるのでしょうか?田んぼ畦道の水溜りにヒメタイコウチも毎年見つかるようになってきました。オオタカもシルエットと鳴き声の確認ができました。キノコや虫に詳しい指導員がいなかったので、不明なものが多かったかな?(記・平松裕 )(写真・田中和)
【観察した生き物】
◎植物
イタドリ・ヒメオドリコソウ・スミレの仲間・ゼンマイ・ノキシノブ・トキワハゼ・タチイヌノフグリ・マンリョウ・ベニシダ・ヤツデ・ヘビイチゴ・レンゲ・ カラスノエンドウ・ ミドリハコベ・キウリグサ・ヤブタビラコ・オニタビラコ・マンリョウ・ジャノヒゲ・ハナニラ(外来)・ミヤマガマズミ
◎節足動物
トタテグモ、アメリカザリガニ、マイマイカブリ・コガタスズメバチ・コクワガタ幼虫・ナナホシテントウ・ダンゴムシ・ニクバエの仲間・アブの仲間・ヒメタイコウチ・カレハガ幼虫
◎鳥
メジロ・ヒヨドリ・ムクドリ・コゲラ・ハシブトガラス・キジバト・オオタカ
◎その他
アラゲキクラゲ、
【観察会の様子】
【左】箭比神社の参道を登る 【右】キノコだろうか?
【左】3 【右】4
【観察会続き】
【左】5 【中】御神木のアベマキ 【右】トタテグモ、発見
【左】ここにもトタテグモがいました 【中】池の中に何か居るみたい 【右】新鮮なアラゲキクラゲ
【左】テントウムシ 【中】マイマイカブリ 【右】コクワガタ
【左】14 【中】カレハガの仲間 【右】ヒメタイコウチ
【左】コガタスズメバチ 【中】ニクバエの仲間? 【右】ハラビロカマキリの卵塊
【左】カラスノエンドウに付いたアブラムシ 【中】何の卵? 【右】ヤママユガの出た跡の繭
【左】トタテグモの扉 【中】ダンゴムシの大群 【右】アメリカザリガニ
【左】メジロ 【中】ヘビイチゴ 【右】レンゲ
【左】カラスノエンドウ 【中】ミドリハコベ? 【右】山菜になる、イタドリノ新芽
【左】ヒメオドリコソウ(外来) 【中】トキワハゼ 【右】タチイヌノフグリ
【左】キウリグサ 【中】ヤブタビラコかコオニタビラコ 【右】オニタビラコ
【左】ノジスミレ? 【中】ヒカゲスミレ 【右】マンリョウの若木
【左】マンリョウ 【中】ジャノヒゲの果実 【右】9つ指が出たヤツデ。9つが多い。
【左】ハナニラ(外来) 【中】ミヤマガマズミ 【右】ベニシダ
【左】ベニシダの新芽 【中】ノキシノブの胞子嚢(ほうしのう) 【右】ゼンマイの胞子を付ける実葉
ゼンマイの胞子嚢
これまでの観察会へ
トップページへ