【左】ヤドカリが居る居る 【右】珍しい生きものが採れた
【左】蒲池海岸で初めて見る、キンセンガニ 【右】生きものリリース
観察会周辺の景観 (下見)
【左】砂浜、ハマゴウ開花 【中】海辺、カニ、ヤドカリ生息地 【右】ウミネコ、カワウの群れ 飛翔
観察会の様子
【左】自然観察会旗 【中】開会挨拶 【右】台風5号 余波
【左】カニ、ヤドカリ採集 【中】付着生物の観察 【右】何が採れたかな
【左】貝殻いろいろ 【中】カニ・ヤドカリと遊ぶ 【右】海辺へリリース
観察した生きもの
【左】イシガニ 【中】イシガニ 【右】イシガニ(腹部)
【左】キンセンガニ 【中】マメコブシガニ 【右】イソガニ 多様な模様
【左】イソガニ 【中】イソガニ 【右】イソガニ
【左】背中が平らなヒライソガニたち 【中】ヒライソガニ 【右】ヒライソガニ
【左】ユビナガホンヤドカリ 多様な住家 【中】ユビナガホンヤドカリ 【右】ユビナガホンヤドカリ
【左】下見: スズキ稚魚 【中】下見: (タケノコ)メバル 【右】下見: 浮遊遺骸 アイゴ ?
【左】グレ稚魚 【中】イソギンポ 多い 【右】ハゼの仲間
【左】オゴノリ 【中】ミル 【右】貝殻多種
付録記事 開会前に蟲博士のK君が持参して見せてくれた幻の蛇「シロマダラ」、市内山中で夜の昆虫採集時に捕獲
【左】シロマダラ 【右】長さ15cm程の子蛇