【観察会の様子】
【左】トラップの中を覗いてみよう 【右】何か捕れたかな
【左】スナゴミムシダマシ大量捕獲、皆で触れば怖くない 【右】予定外の小魚捕り
観察会周辺の景観
【左】ハマダイコンと遠景(下見) 【中】ビーチコーミング(下見) 【右】スナビキソウと遠景(下見)
【左】西ノ口海岸方面(下見) 【中】波打ち際 【右】御在所の山々
観察会の様子
【左】漁協駐車場で受付・開会 【中】ハマダイコンのお話 【右】トラップの仕組みと場所を説明
【左】海辺のコウボウムギ群落 【中】過去に植えられたナヨクサフジの花 僅かに残る 【右】トラップ見つけた
【左】足元にはハマゴウの枝葉が伸びる 【中】 【右】見せてごらん
【左】 【中】 【右】排水溝で小魚の魚群発見
【左】魚捕りに夢中 【中】稚魚の群れが泳ぎ回る 【右】なんの稚魚かな (ボラ)
【左】虫捕りトラップと目印しの棒 【中】大物がいた 【右】小さなコメツキムシの仲間もいた
【左】 【中】ゴミムシダマシの仲間がいっぱい !! 【右】最後のまとめ
観察した生きもの (海浜昆虫・土壌動物)
【左】モンシロチョウ 【中】キアゲハ(幼虫) 【右】ナガメ
【左】ナナホシテントウムシ(幼虫) 【中】コモリグモの仲間 【右】アカアシコハナコメツキ ?
【左】オカダンゴムシ 【中】ワラジムシ 【右】ハマベハサミムシ
【左】流木の下のハマベハサミムシ 抱卵中 【中】オオヒョウタンゴミムシと餌食になったヒメスナゴミムシダマシ残骸 【右】オオヒョウタンゴミムシ
【左】ヒメスナゴミムシダマシ 【中】ヒメスナゴミムシダマシ 【右】ヒメスナゴミムシダマシ
観察した生きもの (海浜植物)
【左】ハマダイコン 紫花 【中】ハマダイコン 白花 【右】 ハマダイコン 種子を結実
【左】ハマヒルガオ 【中】ハマヒルガオ 【右】ハマボウフウ 匍匐
【左】ハマボウフウ 立ち上がり 【中】ハマボウフウ 開花 【右】スナビキソウ
【左】スナビキソウ 開花 【中】スナビキソウ 群生 【右】ツルナ
【左】コウボウムギ・ハマゴウ 群生 【中】コウボウムギ 雌株 【右】コウボウムギ 雄株
【左】オカヒジキ 群生 【中】ハマゴウ 群落 【右】ハマゴウ 新芽
【左】コマツヨイグサ (外来種) 【中】ハマアカザの仲間 (発芽) 【右】アツバキミガヨラン (外来種)
【左】オオフタバムグラ 発芽 【中】ダンチク 【右】センダン 開花
【左】シャリンバイ 開花 【中】トベラ 開花・芳香拡散中 【右】トベラ 開花 訪花昆虫を求めてツバメが上空を飛来中