【行事名】 冬鳥と旅鳥カワウの子育て 主催 美浜町環境課 

【日 時】 2023年02月26日(日) 09:30〜11:30
【場 所】 集合:美浜町総合体育館正面玄関
【天 気】 曇り
【担 当】 担当者2名は都合により欠席
【参加者】 一般12名 (うち子ども2名)
      (指導員3名:浅井一、平松裕、山田和)
【内 容】
風が強く、寒い中での観察会になった。総合体育館から鵜の池まで、特に観る物もなくひたすら歩くのは辛かった。鵜の池に、ミコアイサが数羽いたが遠くて、双眼鏡では確認しずらかった。鵜の池からは美浜町職員が車で今のコロニーまで乗せてくれたが、鵜の池までも乗せてほしかった。山田和先生の解説はいつもながら詳しく調べていて、関心させられます。(記 平松裕)

【観察した生き物】
カワウ、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、オオバン、カイツブリ、アオサギ、メジロ、ツグミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、キジバト

【観察会の様子】



【左】菅刈池へ移動     【右】カワウを観察中


【左】カワウの巣      【右】カワウのコロニー


【観察会続き】



【左】アップのアオサギ   【中】オオバン   【右】ハシビロガモ給餌


【左】キンクロハジロ   【中】休息中のマガモ   【右】ミコアイサ雌雄


 【中】水面で休むホシハジロ

これまでの観察会へ   トップページへ