【行事名】 トンボと池の生物の観察

【日 時】 2004年7月24日(土) 9:00〜10:30

【場 所】 船島小→上野新川→富木島大池

【天 気】 晴れ時々曇り

【参加者】 一般参加0人
        (会員:岩崎、榊原、早川、平松)

【内 容】
 9:00に船島小学校駐車場に集合、暑かったが、まあまあの天気にもかかわらず一般参加はなく、会員4名だけの淋しい観察会になった。 (最高35.1℃)
 歩いて現地へ移動、池の周りは荒れて草ぼうぼうだったので事前に草刈を行なったが、南岸は観察道が一部崩れていて危険なため、北側のみを観察した。水は灰褐色に濁って、水面にアオコが漂い、ヒシは見られずクロイトトンボの姿はなかった。イトトンボ類はアオモンイトトンボだけという最悪の結果で、これまでで最も少ない7種類のトンボしか見つからなかった。このような状況でもウチワ ヤンマは多く、コフキトンボがうじゃうじゃいて驚いた。汚れた水が好きなのだろうか。


【観察したトンボ】
   イトトンボ  科    アオモンイトトンボ
   サナエトンボ 科    ウチワヤンマ
   ヤンマ    科    ギンヤンマ
   トンボ    科     シオカラトンボ ・ コフキトンボ・ コシアキトンボ ・ ウスバキトンボ
 

【観察会の様子】

 
【左】船島小の横を流れる上野新川です。下流は大田川になります。
【右】ボタンウキクサ(サトイモ科)が繁茂していました。冬は枯れてしまいます。

 





【左】ボタンウキクサを近くで見たところです。これは園芸店で販売されています。


アルバムへ   トップページへ