【左】カニさん見つけたぞー。
【右】イソギンチャクに触ってもいいのかなー。

 
【左】採集した生き物を持ち寄っています。
【右】最後に「分かち合い」といって、生き物のお話を聞いています。

 
【左】おいしいカニのイシガニです。これに挟まれると大変です。
【右】海岸で拾った貝殻。上段、左からアサリ、イボニシ、ツメタガイ(ウンネ)、アカニシ。下段、左からマガキ、シマメノウフネガイ(帰化)、ナミマガシワ、サルボウガイ(チンメ)、ウチムラサキ(オオアサリ)。

 
【左】タテジマイソギンチャク。内湾の浅いところで見かけます。
【右】ヨロイイソギンチャク。貝殻をよろいみたいにつけています。

 
【左】ゴカイの仲間。釣り餌に使われます。海をきれいにしてくれます。
【右】イワフジツボと真ん中の巻貝は、アラレタマキビです。

 
【左】カクベンケイガニで河口に住んでいます。
【右】スベスベオウギガニがエゾカサネカンザシの隙間にたくさんいました。

 
【左】背中が平たいヒライソガニです。たくさんいました。
【右】シロボヤ。三陸海岸の食用のホヤの仲間です。

 
【左】アゴハゼです。海岸の岩場で見かけます。
【右】オゴノリにワレカラと巻きガイが住んでいます。

 
【左】オゴノリ。刺身のつまになります。
【右】アナアオサ。焼きそばなどのふりかけにして食べます。

 
【左】アマモ。根が甘いので名前が付きました。別名、リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシという長い名前が付いています。
【右】外国から来た、荒地が好きなオオフタバムグラです。海岸に生えていました。


アルバムへ   トップページへ