【左】担当者が川の生き物の採集方法を実演しています。
【右】土手が急でコンクリートでできているのでロープを使っておりました。川に降りる階段が欲しいです。

 
【左】水が冷たくて気持ちが良かったです。
【右】大きなテナガエビを捕まえました。少し前は、ころを唐揚にして食べました。

 
【左】ブヨブヨのものを見つけました。貝の卵だそうです。
【右】観察できた川の生き物を真剣な顔でメモしています。

 
【左】ビンの底からのぞいてみました。
【右】最後に、日本資源保護協会の「川の自然調べ」のまとめをしました。

 
【左】ヒルです。小さな貝や小さな虫を食べます。
【右】イシマキガイです。河口の比較的汚れたところに住んでいます。

 
【左】セスジユスリカ(アカムシ)は川の底が泥や砂の中に住んで食べ物のかすなどを食べています。
【右】少し汚れたところに住んでいるサホコカゲロウカゲロウでしょうか。アカムシ同様、魚の餌になります。

 
【左】背泳ぎをしているマツモムシ。カメムシの仲間でオタマなどの体液を吸って生きています。
【右】今回はヌマエビがたくさん採れました。釣餌にする人もいます。

 
【左】めずらしく、ウグイが来ていました。
【右】スミウキゴリです。

 
【左】こちらはヨシノボリみたいです。
【右】フナ。

 
【左】ヌマチチブでしょうか。
【右】ヨシノボリ。

 
【左】メダカ。
【右】タモロコ。


アルバムへ   トップページへ