【行事名】
タカと里に帰って来た渡り鳥を見よう
【日 時】
2010年11月20日(土)9:30〜11:50
【場 所】
名古屋市野外活動センター南(武豊町)
【天 気】
晴れ
【担 当】
古川
【参加者】
一 般 5名(大人3名、子供2名)
(指導員 古川、榊原正、鈴木樹、森田博、畠(記))
【内 容】
雲ひとつない、澄み切った青空の小春日和。さわやかな秋の日だ。
虫好き、自然好きの小学生と幼稚園の兄弟が参加。時々鋭い質問をするため、大人の参加者も一層熱心に観察。いい雰囲気が生まれた。
スタートしてすぐオオタカが目に入った。上空でカラス10羽ほどが、かわるがわるオオタカに絡んでいっている。「オオタカが怖いので集団で追い回している」との説明。5〜6分続いた後、山の端の向こうに消えた。と今度はノスリが出現。これもカラスが追いかける。こちらは2分くらいで消えた。モズ、ヒヨドリ、メジロ、ウグイス(地鳴き)の声を聞きながら進んだ。
カラスウリやツルウメの赤い実、アオツヅラフジやネズミモチの青黒っぽい実も目を引く。クロコノマチョウが躍り出て近くに止まった。
伝蔵池にはコガモ、カイツブリが、そこにイソシギがやってきた。池ヘリの草むらにバンが。おやハシビロガモ?も。用水沿いにはセグロセキレイ、ハクセキレイが。行程の最後にクサシギが現れた。
今年も賑やかな鳥の種類であった。
【主な観察種(文中以外)】
< 鳥 >アオサギ、コゲラ、トビ、ホオジロ、カワウ、ハシブトカラス、ハシボソカラス、ジョウビタキ、タカブシギ? 他
<昆虫>コカマキリ、ヤマトシジミ、キチョウ、セグロアシナガバチ、ホソヘリカメムシ、モンシロチョウ モンキチョウ 他
<植物>コセンダングサ、アレチヌスビトハギ 他
【観察会の様子】
【左】始めのあいさつ-本日の予想など 【右】子供用に低く設定したスコープ
【左】タカブシギ? 【右】終わりのあいさつ-まとめと感想
【観察会の様子(続き)】
デジカメでとらえた鳥さん
【左】ツグミ 【中】上空ではカラスがいっぱい飛んでいきました 【右】アオツヅラフジの実
【左】ツルウメモドキ 【中】ノイバラ 【右】カマキリつかまえた
【左】コカマキリ 【中】アメリカザリガニ 【右】タニシ