【左】生き物の採集方法の実演をしています。
【中】新幹線の下を進みました。右の大きな草はオオブタクサで、アレルギーを起こす有害雑草です。
【右】環境課の人がきれいに草刈をしてくれました。両端の植物はセイコノヨシといって関西の多い植物で愛知には少ないです。


【左】上流の穴場を目指しました。
【中】透視度計で水の濁りを調べています。
【右】このカメさんは、昔から日本にいたカメでイシガメといいます。大事にしてください。


【左】ナワシロイチゴを食べてみました。おいしかったです。
【中】イシガメです。
【右】アメリカ原産のアカミミガメといわれているミシシッピーアカミミガメです。夜店で売られているミドリガメはこれです。


【左】カメの年を数える年輪です。10歳くらいでしょうか。
【中】ウシガエルのオタマみたいです。
【右】ギンブナ。


【左】カダヤシ(左)お母さん、(右)お父さん。
【中】スミウキゴリみたいです。
【右】マハゼでしょうか。


【左】ヌマチチブです。
【中】ブルーギル。アメリカ原産の魚で繁殖力が旺盛で、動物植物何でも食べて、子供を大事に育てます。困った魚です。
【右】モツゴ


【左】ヨシノボリでしょうか。
【中】メダカ
【右】テナガエビのお母さん。卵をだいています。


【左】マドジョウ。
【中】テナガエビのお父さん。
【右】ヌマエビ?


【左】スジエビ。
【中】アメリカザリガニ
【右】ウスバキトンボでしょうか。


【左】イトトンボのヤゴと抜け殻。
【中】コカゲロウの仲間。
【右】ミズムシ。汚い水に住む生き物です。


【左】クロベンケイガニ。ハサミにブツブツがあります。
【中】ガムシ。小さいときは動物食で大きくなると菜食になります。
【右】ガガンボの仲間。


【左】セスジユスリカ。大変汚い水に住む生き物です。
【中】アメンボ
【右】川の土手にジャコウアゲハの幼虫がいました。


【左】マシジミ。
【中】サカマキガイ。大変汚れた水に住みます。
【右】イシビル。汚い水に住みます。


【左】アオミドロ。汚れを取り、たくさんの酸素を出してくれます。
【中】モグラの水難事故です。
【右】誰が使ったでしょか。と小さい子供に聞いたら分からないそうです。魚でないことは確かです。


アルバムへ   トップページへ