【左】どんな生き物が見られたか、分かち合いをしています。
【右】ソイの仲間でしょうか。

 
【左】ヘビギンポンのお父さんみたいです。
【右】ダイナンギンポです。

 
【左】イソギンポです。
【右】クジメです。アイナメに似ているが尾びれが丸いのが違いです。

 
【左】アナハゼです。
【右】メジナの赤ちゃんです。

 
【左】キヌカジカです
【右】ヒメハゼです。

 
【左】マハゼです。正月に甘露煮や昆布巻きなどにします。
【右】タケノコメバルでしょうか

 
【左】ハオコゼです。背びれと鰓ブタに毒のあるトゲがあります。注意しましょう。
【右】アサヒアナハゼです。

 
【左】スガイとヨロイイソギンチャクです。スガイは緑色のカイゴロモをつけていますし、ヨロイイソギンチャクは小石と貝殻をつけています。
【右】ナベカです。ギンポの仲間で咬みつきます。

 
【左】ムラサキウニが今年はたくさん発生しました。
【右】ヒトデです。短い足は再生したみたいです。

 
【左】クモヒトデは意外と逃げ足が速いです。
【右】マナマコ。色の変化があり知多半島では赤→青→黒の準で値段が下がります。

 
【左】カメノテ、ヒザラガイ、イボニシが岩についています。
【右】ヒザラガイキクノハナガイ、マツバガイ、マツカサガイが見られます。

 
【左】コカモガイ、タマキビ、イワフジツボに付着しています。
【右】ババガゼは丸いヒザラガイです。

 
【左】左ヨメガガサ、右ウノアシ。
【右】左ウノアシ、右キクノハナガイ。

 
【左】左ウノアシ、右ヨメガガサ。
【右】ヒザラガイの貝殻です。8枚がばらばらになる前で、こんなのを見るのは珍しいです。

 
【左】レモンカノコガイを観察しました。アジモを食べるとありました。アジモ→アマモ
【右】オウギガニです。直ぐに死んだ振りをします。

 
【左】イシガニです。ワタリガニの仲間で強いハサミを持っています。
【右】クボガイです。クボガイの殻にシマメノウフネガイ着生していました。

 
【左】ヨコバサミの仲間がツメタガイの殻を家として利用していました。
【右】変わった生き物を採集しました。よく見るとルアーでした。鋭い針が付いて大変危険なものです。

 
【左】イソヘラムシです。石の下にいます。
【右】エボヤです。表面にコケムシとフジツボが付着しています。

 
【左】ダイダイイソカイメンです。
【右】アナアオサです。乾燥すればふりかけにできます。

 
【左】キョウノヒモです。食べている地方もあるそうです。
【右】カリガネエガイにミルが付いています。


アルバムへ   トップページへ