【行事名】 「須賀川の中をのぞこう」

【日 時】 2009年8月29日(土) 9:30〜11:30
【場 所】 東浦町須賀川(南部ふれあいセンター北)
【天 気】 晴れ
【担 当】 田中 岩本
【参加者】 一般 22 名(大人 10 名, 子供 12 名)
     (会員:浅井 榊原正 今西 村瀬 伊藤 桑原 竹内秀 田中 岩本)

【内 容】
 しばらく雨がなっかたが,水量はちょうど良かった。川岸の草がきれいに刈ってあって助かった。夏休み最後の週末,遠くからも参加頂いた。
 誰かが捕まえたと言えば自分も,より大きいのを,誰も捕まえていないのを,というのは大人も子どもも同じ。誰もが夢中になって,楽しんだ。素手でヌマガエルを何匹も捕まえる子,ザリガニが気に入った子,大きなおたまじゃくしに歓声を上げる子。ヒルにとても興味を示す子。様々でした。
 どんな生き物がいたのか,アメリカザリガニのおす,めすの見分け方(卵を抱えたメスも観察できた。)やタナゴ,二枚貝,ヨシノボリの共生などの話を聞いた。
 須賀川での観察会は初めてだった。今年の明徳寺川と比較して特筆すべきは,カダヤシが多数いたがメダカも見られたこと。フナが多数観察されたこと。外来種ではあるがタイリクバラタナゴが多数観察されたこと。雨で水量が増えることに注意を怠らなければ,須賀川は観察会を行うのに適している感じた。

【観察した生き物】
◎魚
  メダカ,カダヤシ,ドジョウ,アシシロハゼ(?),ヨシノボリ,フナ,コイ,タモロコ,タイリクバラタナゴ
◎その他
 ミシシッピーアカミミガメ,ダルマガエル,ヌマガエル,おたまじゃくし(ウシガエル),アメリカザリガニ,ヌマエビ,アメンボ、ヒメガムシ,シマゲンゴロウ,コオイムシ,やご3種(イトトンボのなかま,シオカラトンボ,ギンヤンマ),マシジミ,タニシ,ヒル

【観察会の様子】