【左】ダイダイガサという南方系のキノコです。温暖化が心配です。
【中左】キイボカサタケ。似たのでアカイボ、シロイボなどがあります。
【中右】キニガイグチ。食用になりますが写真のようにヒダが腐れかけたものは食べれません。
【右】カバイロコナテングタケ。粉が手に付きました。


【左】アマタケ。食用菌でかじると甘いと言う人も?
【中左】ウラベニガサ(食)。ヒダがピンク色でした。
【中右】ムジナタケ(食)。ムジナはアナグマの地方名と言われています。
【右】シロツツタケ(食)。似た猛毒のキノコはツバがあります。白くツボがあるキノコは食べない方がいいです。


【左】タマゴテングタケモドキ?。
【中左】カバイロツルタケ(食)。子供が荒っぽい採集をしたみたいです。以前お酒と食べて酔いが回りました。
【中右】シロホウライタケ?。
【右】キララタケ?。


【左】チシオタケ?
【中】ヒバカリの匂いを嗅いでいます。
【右】放してあげました。


【左】ナカグロモリノカサ(毒)。良く見かけるキノコです。
【中】キヌハダタケ?。
【右】コフキサルノコシカケ。驚くほど大きくなる物もあります。


【左】ヒトヨタケ(食)。おいしいですがお酒を飲むと悪酔いする。
【中】ベニタケの仲間
【右】アオゾメタケ。針葉樹林に見られるキノコです。


【左】ムラサキシメジ(食)。落ち葉の中にたくさん生えていることがあります。
【中】カワラタケ。癌の増殖を抑える働きがあるそうです。
【右】カレバキツネタケ。アンモニアに反応して発生するそうです。(尿をした後などに)


【左】ツガサルノコシカケ?。枯れたマツに発生していました。
【中】ニガクリタケ(毒)。間違えて食べられることがあります。強い毒があります。
【右】ノウタケ(食)。お吸い物で香りを楽しめます。


【左】カワリハツ(食)。この仲間は同じようなキノコが多いです。
【中】チシオハツ。辛味があるキノコです。
【右】シロハツモドキの古い物と思います。


【左】エリマキツチグリ。
【中】チョウジチチタケ。乾燥するとチョウジの匂いがするそうです。乳は嫌な味がします。
【右】カレキノホウキタケみたいです。


【左】クロハツ(食)。切り口が赤い色になりその後黒くなりました。
【中】ヒメカタショウロ(毒)。割ってみないと分かりません。小豆の饅頭みたいです。
【右】ウスキモリノカサ(食)。少し古くなった物を食べると胞子の色が出て料理が黒くなる。


【左】ベニタケの仲間。カワリハツの若いの?
【中】乾燥したウスヒラタケ(食)。
【右】ムジナタケ(食)。動物の名前が付いたキノコが多い。


【左】キシメジ科あるいはウラベニガサ科?
【中】イボタケの仲間でしょうか。
【右】これも不明です。


【左】試食したキノコ。左上からウラベニガサ、ウスキモリノカサ、ムラサキシメジ。下左からイタチタケ、アカハツ、カワリハツ。
【中】粘菌類のサビホコリカビみたいです。
【右】ヒサカキを食べ糞を出したボクトウガ。


【左】モンシロドクガ。ヒサカキについていましたがアカメガシワを食べるそうです。
【中】53
【右】ヒメスズメバチ。大きさはオオスズメバチくらいあるが攻撃性は無く、毒も弱いそうです。


アルバムへ   トップページへ